世界遺産一周ゆめぽろ 1223世界遺産観光が目標!世界一周旅行記ブログ

日本三景 松島クルーズ・瑞巌寺・塩釜/宮城旅行/観光アクセス/モデルコース/地図/写真/評価(円通院・西行戻しの松公園・鹽竈神社)

日本三景 松島(宮城)の写真

日本三景の松島(宮城)から塩釜への遊覧船クルーズ・瑞巌寺・鹽竈神社の観光やモデルコース/地図/写真を紹介。サイトには各国の世界遺産一覧や旅行記もあり。

日本三景 松島(宮城)モデルコースと旅行ルート

ちなみに日本三景の他2件は、広島県の宮島、京都府の天橋立です。

時間や費用は目安(2024/12情報) 最新は各種乗換案内で

茶:世界遺産。オレンジ:暫定世界遺産。黒・青:他観光地

⇒この地域のGoogleマップ

松島の遊覧船クルーズ(写真・評価・観光情報)

観光地名松島の遊覧船クルーズ
世界遺産登録なし(日本の世界遺産一覧)
観光地
の評価
平均★★★★★81/100換算 私の評価 78
出典・参考Wiki地図

交通アクセス/行き方

仙台⇒JR仙石線「松島海岸駅」へ40分/420円、駅から徒歩10分/500m。新幹線や花巻などからはJR東北本線「松島駅」下車で徒歩20分/1.5kmかタクシー10分(目安1,000-2,000円)

料金や営業時間

(2025/1時点)遊覧船クルーズは10-15時の1時間ごと。荒天時や冬に中止の場合あり。ネット予約割引がお得。満席でなければ現地でも購入可能
丸文松島汽船(松島1周、松島⇔塩釜 片道。どちらも50分/大人1500円から)
松島島巡り観光船(松島1周 50分/大人1500円から)

松島の遊覧船クルーズ観光の写真・旅行記

松島の遊覧船クルーズの写真

松島の遊覧船クルーズは大小260もの島々で構成される日本三景の絶景を美しい海から楽しめます。松尾芭蕉、伊達政宗、坂上田村麻呂らも絶賛したとか。2011年3月11日の東日本大震災では島々が緩衝材となり大津波の被害を少し軽減したそうです。

移動もかねて松島⇒塩釜/塩竈の片道クルーズに参加。片道でも同時間/同額だし主要観光名所はほぼ回れます。片道の場合は五大堂、瑞巌寺などの松島のスポットは乗船前に観光してください!

松島湾の五大堂

松島湾の五大堂の写真

五大堂は807年頃に奥州征伐の征夷大将軍・坂上田村麻呂が毘沙門堂を建設した地に、慈覚大師 円仁(えんにん)が瑞巌寺の前身として五大明王像を安置してからの名称で島全体が聖域。もとの毘沙門天は光として飛び去り毘沙門島(写真は後述)と命名。

現仏堂は伊達政宗が1604年に再建した東北地方現存最古の桃山建築です。秘仏の五大明王像は五代藩主・伊達吉村が500年ぶりにご開帳して以降、33年毎にご開帳。次は2039年予定。赤い透かし橋(縁結びの橋)を渡り約10分で無料で観光可。夕方には閉門。

松島の遊覧船クルーズの写真
松島の五大堂の写真松島の五大堂の写真

松島の遊覧船クルーズ観光へ出発!

松島の遊覧船クルーズ船の写真松島の遊覧船クルーズ島の写真

中型船もあるが今回の松島クルーズは大型船でした。五大堂を眺めながら出港。GW直前はまだ涼しくて観光客は少なめでデッキは独占状態♪

亀を連想させる亀島と、毘沙門島(五大堂から飛んできた)。

松島の遊覧船クルーズの亀島の写真松島の遊覧船クルーズの毘沙門島の写真

双子島です。他サイトでは別の島の写真が掲載されてたので複数あるのかな?

松島の遊覧船クルーズの双子島の写真

在城島(ざいじょうじま)は、伊達政宗が月見の宴を開催し景色のよさから「城がなくても在る島」と名付けたとか。

松島の遊覧船クルーズの在城島の写真

有名な鐘島(かねじま)。4つの門(穴)に波が当たると、鐘のような音が聞こえることから名付けられたそうです。

松島の遊覧船クルーズの鐘島の写真

松島で最も有名な仁王島。仁王様が葉巻をくわえてるように見えます。

松島の遊覧船クルーズの仁王島の写真

灯台あるのが地蔵島です。名産カキや海苔の柵もあり。2〜3月頃にはカキ食べ放題もあるとか。

松島の遊覧船クルーズの地蔵島の写真松島の遊覧船クルーズでのカキか海苔の柵の写真
松島のカキの写真

塩釜/塩竈/鹽竈(しおがま)の籬が島(まがきがじま)の曲木神社(鹽竈神社境外末社)が見えたら終着。松尾芭蕉が「わが背子を 都にやりて 塩竈の まがきの島の まつぞ恋しき」と詠んだことでも有名な名勝です。

塩竈の籬が島の曲木神社の写真

瑞巌寺・円通院・西行戻しの松公園(写真・評価・観光情報)

観光地名瑞巌寺・円通院・西行戻しの松公園
世界遺産登録なし(日本の世界遺産一覧)
観光地
の評価
平均★★★★★86/100換算 私の評価 67
出典・参考Wiki地図

交通アクセス/行き方

瑞巌寺・円通院は、JR松島海岸駅から徒歩10分。JR東北本線の松島駅からは徒歩15分。松島湾のクルーズ船のりばから徒歩5分。西行戻しの松公園はJR松島海岸駅から瑞巌寺とは逆方向の西へ徒歩10分(少し上り坂)。松島駅からは徒歩30分(2.8km)かタクシー10分

料金や営業時間

(2025/1時点)瑞巌寺は拝観料700円、拝観時間8:30-17:00(4-9月),冬期は15:30(1,12月)等。円通院は拝観料500円、拝観時間は9時-閉門16時(4-11月)/15:30(冬期)。入場は閉門30分前に。西行戻しの松公園は入園料無料

所要時間

観光時間は瑞巌寺と円通院で約1時間。西行戻しの松公園は15分

瑞巌寺・円通院・西行戻しの松公園の観光と写真・旅行記

松島の遊覧船クルーズの前に、瑞巌寺・円通院・西行戻しの松公園を観光しました。船乗り場から徒歩圏。

国宝 瑞巌寺(ずいがんじ)の観光

瑞巌寺の写真

瑞巌寺は平安時代初期の828年に慈覚大師 円仁(えんにん)が開山。奥州藤原氏の保護を受け、関ヶ原合戦後は伊達政宗と伊達家に守られ歴代位牌も安置。天台宗 延福寺⇒臨済宗 建長寺派 円福寺⇒臨済宗 妙心寺派 瑞巌寺(現在)と変遷。

四寺廻廊」巡礼コースを平泉の中尊寺と毛越寺、山形立石寺とで構成。総門をくぐり瑞巌寺への参道は立派な杉並木。2011年3月11日の東日本大震災時の津波による塩害で約300本が伐採されました。

瑞巌寺への門の写真瑞巌寺参道の杉並木の写真

瑞巌寺への参道の右側には瑞巌寺 洞窟遺跡群。約200mの石窟群は修行の場や供養場とされ、松島が古来より「奥州の高野」と呼ばれた霊場だったことがうかがえます。最も古い供養塔は1636年に政宗公に殉死した佐藤吉信のものだとか。

瑞巌寺 洞窟遺跡群の写真
瑞巌寺 洞窟遺跡群の写真瑞巌寺 洞窟遺跡群の写真

瑞巌寺の本堂は修理中で国宝 庫裡(くり)を観光。寺院の台所です。本来は本堂にある伊達家歴代位牌や、基調な屏風、慈覚大師などの木造、石窟跡も見学できました。

瑞巌寺の庫裡の写真
瑞巌寺の木造や屏風の写真瑞巌寺の庫裡の石窟の写真

臥龍梅とは伊達政宗が豊臣秀吉の命で朝鮮出兵(文禄の役)時、かぶとで梅の植木を持ち帰り植えたものです。紅梅と白梅がありどちらも八重咲きで「臥龍八つ房の梅」とも呼ばれます。樹齢400年。通常は3月下旬-4月上旬に開花。

瑞巌寺の臥龍梅の写真瑞巌寺の臥龍梅の写真

陽徳院 御霊屋(ようとくいん おたまや) 別名:寶華殿(ほうげでん)は、伊達政宗の正室 愛姫(めごひめ)=陽徳院の墓堂です。

瑞巌寺の陽徳院 御霊屋の写真

円通院(えんつういん)の観光

円通院の本堂 大悲亭の写真

円通院は瑞巌寺の南に隣接し、19歳で早世した伊達光宗の菩提寺です。伊達光宗の父は伊達政宗の次男(2代藩主 伊達忠宗)、母は徳川家康の次女の娘の子(振姫/ふりひめ)。振姫は江戸幕府 第2代将軍 徳川秀忠の養女でもありました。

円通院 本堂の大悲亭(上写真)は山門を入り庭園の先にあります。庭園は石庭「雲外天地の庭」などが整備されてます。紅葉の時期の美しさでも有名。

円通院の山門の写真
円通院の日本庭園の写真円通院の日本庭園の写真

奥の三慧殿は伊達光宗の霊廟です。三慧殿の厨子(ずし)には慶長遣欧使節を率いた支倉常長が持ち帰ったローマ象徴の日本最古の西洋薔薇とフィレンツェ象徴の水仙が描かれてます。円通院の通称はバラ寺で初夏には洋バラが開花。

円通院 三慧殿の写真

樹齢700年以上の名木おんこ(アララギオンコ・イチイ科)は、ご神木イチイとして大切に手入れされています。

円通院 樹齢700年以上の名木おんこの写真

西行戻しの松公園の観光

西行戻しの松公園の写真

西行戻しの松公園は日本三景の松島湾を上から眺められる人気の観光スポットです。春には桜の名所・花見スポットでもあります。GW直前でしたが桜が満開。名称の由来は、西行法師が松の木の下で出会った童子に禅問答で敗れ松島行きをあきらめたから。

西行戻しの松公園の写真西行戻しの松公園の写真
西行戻しの松公園の写真

鹽竈神社・志波彦神社と塩竈桜(写真・評価・観光情報)

観光地名鹽竈神社・志波彦神社と塩竈桜
世界遺産登録なし(日本の世界遺産一覧)
観光地
の評価
平均★★★★★85/100換算 私の評価 62
出典・参考Wiki地図

交通アクセス/行き方

鹽竈神社・志波彦神社へはJR仙石線「本塩釜駅」から徒歩15分/1km。松島クルーズや船での「マリンゲート塩釜」からは徒歩25分/1.5km。タクシーもあり

料金や営業時間

拝観料は無料。鹽竈神社博物館は大人200円(特別展は別途)、8:30-16:00(夏は延長)、不定期休館あるので事前確認を

鹽竈神社・志波彦神社と塩竈桜の観光と写真・旅行記

松島からのクルーズ船(丸文松島汽船)の片道コースで、みなとオアシス・マリンゲート塩釜へ。桜咲く公園を歩き鹽竈神社へ。鳥居近くの鋳銭釜の跡は、江戸時代に仙台藩が石巻で「寛永通宝」「仙台通宝」等の貨幣/コインを鋳造した釜。

みなとオアシス・マリンゲート塩釜の写真鹽竈神社近くの鋳銭釜の跡の写真塩釜市の桜の写真塩釜市の桜の写真

鹽竈神社(塩釜市)の観光と塩竈桜

鹽竈神社 左右宮拝殿の写真

塩釜市の鹽竈神社は、鹽竈(鹽竃・塩竈・塩竃・塩釜・塩釡)神社の総本社です。表記は土地により数種あり。主祭神は、武甕槌命(たけみかづちのみこと)と経津主神(ふつぬしのかみ)を先導し、民に製塩を伝えた塩土老翁神(しおつちおじのかみ)。

鳥居をくぐり、鹽竈神社 左右宮拝殿(上写真)へ。現在の社殿は1704に完成したもの。国の天然記念物 塩竈桜が有名ですが、GW直前の訪問時にはまだ満開ではなく少し開花してる桜だけ写真に。

鹽竈神社の写真
鹽竈神社の鳥居の写真鹽竈神社の写真鹽竈神社の塩竈桜の写真鹽竈神社の塩竈桜の写真

志波彦神社(塩釜市)を観光

志波彦神社の写真

志波彦神社は、明治時代(1870年代)に岩切村の現・八坂神社から鹽竈神社の境内に遷宮されました。主祭神の志波彦神は塩土老翁神(鹽竈神社と同じ)とする説もあるとか。大鳥居と整備された庭園が見事です。

志波彦神社の大鳥居の写真志波彦神社の庭園の写真

日本三景 松島(宮城)の関連記事

()内は世界遺産数。*は一覧のみ
ゆめぽろ
サイト管理人ゆめぽろ(旅行・映画好き)
 プロフィール
世界一周/海外旅行で135国観光、世界遺産609訪問。
興味好奇心:世界遺産/遺跡/自然/野生動物/祭り/地元グルメ
サイト管理人ゆめぽろ(旅行・映画好き)
ゆめぽろ
世界一周135国/世界遺産609訪問
現在:大阪。プロフィール >
1223件の全世界遺産をご紹介♪