【2022/6まで最新】タイ世界遺産一覧5件と候補/地図場所と写真/おすすめ観光地

東南アジアのタイの世界遺産一覧(全5件と候補。アユタヤ遺跡 等)や、おすすめ観光スポットの行き方・地図・写真を紹介する旅行ブログです。タイ出入国や旅行ルート/アクセス・世界遺産観光など旅行計画にも役立ててください。東南アジアだけでなく世界旅行記も。
国名/国旗 |
|
首都 | バンコク 地図① |
公用語 | タイ語 |
通貨/お金 現レート |
|
時間帯/時差 現在 時間 | 日本時間を-2(GMT/UTC+7)夏時間なし |
気候/天気 天気予報 | 南北で天候に差がある。年間を通じて20-35度の高温多湿。バンコクは、雨季(6-10月)、乾季/寒期(11-3月)[観光のベストシーズン]、暑季(4-5月) |
エリア/近隣国 | 東南アジア世界遺産一覧 日本の世界遺産 |
タイの世界遺産一覧

タイの世界遺産の数 全6件(世界文化遺産3件。世界自然遺産3件。世界複合遺産0件)
次回の世界遺産の新規登録は2022年7月予定。日本の世界遺産一覧もご参考に。
タイの世界遺産一覧と候補(区分と登録年) | 評価 皆(私) | ||
---|---|---|---|
1 | ![]() | 文化1991 | 84 (87) |
2 | 古都アユタヤ 地図⑥ ![]() | 文化1991 | 89 (88) |
3 | トゥンヤイ-ファイ・カ・ケン野生生物保護区群 ![]() | 自然1991 | - |
4 | バン・チアンの古代遺跡 地図⑦ ![]() | 文化1992 | 81 (68) |
5 | ドン・パヤーイェン-カオ・ヤイ森林群 ![]() | 自然2005 | - |
6 | ケーンクラチャン森林保護区群 ![]() | 自然2021 | - |
7 | プー・プラ・バート歴史公園 ![]() | 文化候補 | - |
8 | 古代都市シーテープ ![]() | 文化候補 | - |
タイのおすすめ観光スポット
世界遺産以外の、タイのおすすめ観光名所一覧です。
タイおすすめ観光スポット | 評価 皆(私) | |
---|---|---|
1 | ローイクラトン祭り(天灯コムローイ/灯篭流し) 地図② [wiki] ![]() | - (94) |
タイ旅行ルートと交通移動手段と地図
料金や時間は目安です。①…はマップ参照。
- 広州@中国[移動]飛行機エアアジア/3時間
- バンコク[1泊][移動]寝台列車/14時間/800バーツ≒2,800円
- チェンマイ[2泊][移動]バス/6時間/218バーツ≒750円
- スコータイ[4泊][移動]ミニバス/1.5時間/40バーツ≒140円
- ターク[1泊][移動]ミニバス/1.5時間/40バーツ≒140円
- スコータイ[1泊][移動]ミニバス/1時間/39バーツ≒140円
- ピッサヌローク[2泊][移動]バス/5.5時間/230バーツ≒800円
- バンコク[3泊][移動]鉄道/1.5時間/40バーツ≒140円
- アユタヤ[2泊][移動]夜行列車/9.5時間/200バーツ≒700円
- ウドーン・ターニー[1泊][移動]夜行列車/10時間/220バーツ≒750円
- バンコク[3泊][移動]飛行機エアアジア/1時間
- ヤンゴン@ミャンマー
- デット島@ラオス[移動]乗合いボートでナカサンへ/20分/15,000キープ≒170円、ソンテウ(ミニバン)でパクセーへ/2時間半/50,000キープ≒550円、国際バス/3時間/85,000キープ≒950円
- ウボンラチャタニー[1泊][移動]バスでバンコクへ/11時間/480バーツ≒1,700円、夜行バス/15時間/1,000バーツ≒3,500円
- カオラック[1泊][移動]バス/2時間/120バーツ≒400円
- プーケット[2泊][移動]バス/8時間半/600バーツ≒2,000円
- サトゥン[1泊][移動]フェリー/1時間半/350B≒1,200円
- ランカウイ島@マレーシア
格安航空券を比較できます。
※ 茶:世界遺産。青:世界遺産候補や他の観光地
【世界遺産】古代都市スコータイ歴史公園と周辺の古代都市群の観光情報や評価
観光地 の評価 | 平均★★★★★84/100換算 私の評価 87 地図③ |
英語名 |
|
交通アクセス 行き方 地図 | スコータイ市から乗り合いソンテオで30分。じっくり観光するなら遺跡周辺に宿泊する方が便利。スコータイ市から北50kmのシーサッチャナーライ遺跡公園は、ソンテウ(ミニバスかバン)で1時間15分。ドライバーにチャリエン/Charienと告げて、市街に入る前に降ろしてもらう |
所要時間 | 城壁内で1日、城壁外で1日はほしい。広範囲に点在してるので、城壁外はレンタサイクルで観光。シーサッチャナーライ遺跡公園は半日以上 |

世界遺産古代都市スコタイと周辺の古代都市群は、13世紀にアンコール王朝から独立したタイ族によるスコータイ王朝の都と主要都市の遺跡群です。15世紀にアユタヤ王朝に吸収されるまで存在しました。
上写真はスコータイの副王都シーサッチャナーライの仏教寺院ワット・プラシーラッタナー・マハータート。アンコール王朝から、スコータイ王朝、アヤタヤ王朝の影響が見られます。
スコータイ歴史公園のワット・マハータートは、スコータイで最も重要な王室寺院でした。数々の仏塔・礼拝堂・ブッダ坐像などを観光できます。プラ・アッタロートと呼ばれる仏立像も存在感あります。

スコータイ歴史公園のワット・スラ・シーは、池の小島にあるスリランカ/セイロン様式の寺院です。

スコータイ歴史公園のワット・シー・チュムは、14世紀末に建立されたと考えられる「菩提樹の森」を意味する寺院です。仏堂いっぱいの巨大な坐仏像アチャナ仏は「おそれない者」を意味し、降魔印を結んでいます。

夜のライトアップもきれいです。スコータイ歴史公園のワット・シー・サワーイは、13世紀初頭までにクメール人が建てたヒンドゥー教寺院を、タイ人が仏教寺院に改修。3基の塔堂プラーンが特徴的です。

スコータイ歴史公園のワット・トラパングーンは、14世紀頃に建てられた池のほとりの仏教寺院です。中央の仏塔前の坐仏像が特徴的で、ライトアップされるとさらに幻想的でした。

シーサッチャナーライ歴史公園のワット・ナーンパヤーは、女王の寺院という意味だが、アユタヤ王朝様式(15-16世紀)ということ以外は詳細不明の仏教寺院です。

シーサッチャナーライ歴史公園のワット・チャーンロームは、仏舎利(仏陀の遺骨)が発見された場所に、1290年ラームカムヘーン王が建てたと伝えられています。象が囲む寺の意味どおり、39頭のゾウの立像が支えています。

シーサッチャナーライ歴史公園のワット・チェーディー・チェットテーオは、7列の仏塔を意味しています。寺院は王族の埋葬地と考えられています。

【世界遺産】古都アユタヤ歴史公園の観光情報や評価
観光地 の評価 | 平均★★★★★89/100換算 私の評価 88 地図⑥ |
英語名 |
|
交通アクセス 行き方 地図 | バンコクの北80km/バスや鉄道で2時間弱なので、日帰り観光も可能だがライトアップもあるので宿泊がおすすめ |
所要時間 | 中洲の島内(アユタヤ歴史公園)の遺跡のみなら半日〜1日。外も含むなら観光に2日はほしい |

古都アユタヤ歴史公園は、1350-1767年に広大な領域を支配したアユタヤー王朝の遺跡群。35代もの王に治められ、ヨーロッパ諸国とも外交したがビルマの王朝により滅ぼされました。上写真はワット・ローカヤースッターの全長28mの寝仏。
ワット・プラ・シー・サンペットは、3人の王の遺骨が収められたセイロン様式のチューディー(仏塔)。アユタヤー王朝中期に建てられた王室守護寺院の一部です。ほとんどはビルマ侵略時に破壊されました。

ワット・マハータートは、14世紀に建てられたがビルマにより破壊された後、木の根に取り込まれた仏像の頭が神秘的。高さ44mもの仏塔が存在したといわれています。

ワット・チャイワッタナーラム/Wat Chaiwatthanaramは、島の南西にある、1630年にプラサート・トーン王が母のために建てた寺院を修復。カンボジアへの勝利を祝い、クメール様式の大プラーン(仏塔)を小プラーンが囲みます。

ワット・ヤイチャイ・モンコンは、島の南東にありチャオプラヤータイ寺院とも呼ばれます。初代王ウートーンが最初に建てたと伝えられてます。セイロン型の仏塔や中型の坐仏像を、何十もの小型坐仏像が囲みます。寝仏もあり。



ワット・パナンチューン/Wat Phanan Choengは島の南東にあり、1325年建立といわれる大寺院。高さ19mの黄金の坐仏像プラチャオ・パナンチューンが有名。中国からの伝説の悲劇の姫ソーイドークマークのほこらは、中国系タイ人に信仰されてます。

他にも古都アユタヤーの歴史公園周辺には、遺跡や破壊された仏像がそのままの姿で放置されてて見ごたえあります。象に乗って観光できるエリアもあります。



【世界遺産】バーンチエン遺跡の観光情報や評価
観光地 の評価 | 平均★★★★★81/100換算 私の評価 68 地図⑦ |
英語名 |
|
交通アクセス 行き方 地図 | ウドンターニーから、バス(バンチアン三叉路まで)+モーターサイか、直行ソンテオ/約1時間半/40バーツ。国立博物館で降ろしてもらう。発掘現場は博物館から徒歩10分 |
料金や 営業時間 | 博物館+発掘現場で150バーツ |
所要時間 | バーンチアン国立博物館と発掘現場の観光は、約1時間半 |

世界遺産バーンチエン遺跡は、紀元前3000~2000年頃(推測)の東南アジア独自の古代文明跡です。





ローイクラトン祭り(天灯コムローイ/灯篭流し)の観光情報や評価
観光地 の評価 | 私の評価 94 地図② |
英語名 |
|
交通アクセス 行き方 | タイのロイ・クラトン祭りは、バンコク、チェンマイ、スコータイ、ターク、アユタヤでのイベントが有名。タークはスコータイからソンテオで約1時間半。灯篭流しは夜なので宿泊をおすすめ |

ローイクラトンは、陰暦12月(11月頃)の満月の日を中心にタイ王国で開催される祭りです。各地で特色あるイベントが行われます。日時スケジュールや開催場所は、Webサイトや現地の観光案内所で案内されます。
チェンマイでは「イーペン祭り」とも呼ばれ、空に飛ばされた数千ものコムローイ/コムファイ(熱気球/天灯)が、幻想的な光景を見せてくれます。僧侶、少女らの灯籠(とうろう)パレードや、長い爪をつけた女性の伝統舞踏も披露されます。






スコータイは、ロイクラトン発祥の地なので一番盛り上がります。いろんな飾りの灯籠流しを見ることができます。

美少女コンテストが開催されていました。「コープンカー♪」の言い方がかわいい。

タイの伝統格闘技「ムエタイ」や、ファイアーダンスやファイアーポイも無料で気軽に観戦できます。


遺跡を背景にして、レーザー光線と大音響を使ったスコタイ歴史劇も観劇できます。


象と美女、宗教ぽい仮面、伝統衣装の少女など、いろんなパレードも見ることできます。



スコータイ近くのタークでは、大規模な灯篭流し(とうろう)やパレードを見ることができます。






アユタヤーでは、象や馬も使った伝統舞台劇や、シャモによる闘鶏なども見れました。






タイ旅行おすすめ観光スポット写真
チェンマイは、かつてラーンナー・タイ王国の首都だったので多くの寺院が残ってます。その王国はモン族のハリプーンチャイ帝国を滅ぼしたメンラーイ王(マンラーイ)が繁栄させ、隣国ビルマ(現ミャンマー)と争い文化も吸収しながら19世紀後半まで約600年間独立してました。
ワット・チェーディー・ルアン寺院の涅槃仏陀像(ねはんぶっだ)は、巨大な寝釈迦像で威圧感あります。仏塔チェーディー・ルアンは、1411年に建てられた後、地震で半壊した状態で修復されたものです。


ワット・プラ・シン寺院は、チェンマイで最も格式高い寺院の1つです。なかでも経蔵(ホートライ)は、下半分がコンクリート、上半分が木造であり有名です。

ワット・プラ・シン寺院の礼拝堂内部の壁画は、北部タイ伝統芸術の代表作とも言われ、チェンマイ地方の伝統衣装や習慣が描かれています。

ワット・チェン・マン寺院は、メンラーイ王(マンラーイ)が遷都時に建てた宮殿でもありました。裏の仏塔は、基部を15頭の象が支えていて見どころです。


⇒日本の世界遺産一覧もご参考に!
好奇心:世界遺産/遺跡/野生動物/祭り/現地グルメ
2022年 4都道府県 _7観光地 世界遺産2件/14所
2021年 5都道府県 15観光地 世界遺産5件/30所
アジアの世界遺産と観光スポット/旅行ルート
リンク先には世界遺産写真や観光ルートも。星評価は個人の目安。
日本の世界遺産一覧(全25件)

観光★★★★★ 食事★★★★★
治安★★★★★ 親切★★★★★
- 北海道旅行(青い池/美瑛/富良野/旭山動物園/登別)
- 奈良(世界遺産 東大寺/法隆寺/春日大社 等)
- 奈良(世界遺産 吉野と千本桜)
- 京都旅行(世界遺産 金閣寺/清水寺 等)
- 和歌山旅行(世界遺産 高野山と熊野三山)
- 広島/島根(世界遺産 石見銀山/厳島神社や出雲大社)
タイの世界遺産一覧(全6件)

観光★★★★★ 食事★★★★★
治安★★★★★ 親切★★★★★
インドネシアの世界遺産一覧(全9件)

観光★★★★★ 食事★★★★★
治安★★★★★ 親切★★★★★
ベトナムの世界遺産一覧(全8件)

観光★★★★★ 食事★★★★★
治安★★★★★ 親切★★★★★
カンボジアの世界遺産一覧(全3件)

観光★★★★★ 食事★★★★★
治安★★★★★ 親切★★★★★
ラオスの世界遺産一覧(全3件)

観光★★★★★ 食事★★★★★
治安★★★★★ 親切★★★★★
マレーシアの世界遺産一覧(全4件)

観光★★★★★ 食事★★★★★
治安★★★★★ 親切★★★★★
シンガポールの世界遺産一覧(全1件)

観光★★★★★ 食事★★★★★
治安★★★★★ 親切★★★★★
台湾(世界遺産0件)

観光★★★★★ 食事★★★★★
治安★★★★★ 親切★★★★★