世界遺産観光ゆめぽろ 地図/写真/評価で!世界一周旅行記ブログ

2023年マレーシア世界遺産一覧 全4件と候補/行き方と地図/動画・写真・評価

マレーシア世界遺産/観光地の写真

マレーシアの世界遺産一覧 全4件(評価・登録年・種類別・アクセス難易度・動画)と候補も掲載。地図と写真も紹介。比較も可能。各国や日本の世界遺産一覧もあり。

国旗・英名マレーシアの国旗Malaysia
首都・主都クアラルンプール
世界遺産数
(訪問数)
4(1件)
  • 世界文化遺産
    2
  • 世界自然遺産
    2
  • 世界複合遺産
    0
次の新世界遺産登録日2023年9月(世界遺産候補一覧
現地情報 [地図] [通貨・為替レート] [時差・時間] [天気予報]
エリア・周辺国アジア/オセアニア世界遺産

マレーシアの国旗マレーシアの世界遺産一覧

表の説明

写真の
右上:平均評価
右下:区分,登録年
左下:アクセス難易度
 A:全か所へ主要都市から公共交通か簡易ツアーで可
 B:一部へ公共交通か短時間の車などで可
 C:全か所へ容易に行けずツアーか車などが必須
 D:観光は禁止か、行くのが困難
@の画像は[出典:wiki CC BY3.0]。@以外の写真は全て私が撮影。

シンガポール世界遺産・入出国旅行ルートもご参考に。

マレーシア旅行ルートと交通移動手段と地図

マレーシア地図マップ

料金や時間は目安です。

格安航空券を比較できます。

マレーシアの暫定世界遺産一覧(候補)

ユネスコに登録されてる暫定世界遺産一覧です。リンク先は英語のみ。()内はユネスコ記載年。

マレーシアの世界遺産の詳細データ

キナバル自然公園

英語名

Kinabalu Park

アクセス方法・行き方

コタ・キナバルのムルデカ広場前バスターミナルか近郊イナナンのノースシティ・バスターミナルからサンダカンかラナウ行きバスでRM25から。ただし帰り便が少ないためツアーがおすすめ。ポーリン温泉付き日帰りRM320から/英語ツアーなら1人RM200から

世界遺産の概要

ボルネオ島のマレーシア領内のキナバル自然公園は、東南アジアの最高峰キナバル山の保護を目的とした自然公園です。熱帯雨林の樹海が広がり、花崗岩の続く頂上にかけて高山に適応した動植物が生息しています。

(外国動画の翻訳は設定⇒字幕・自動生成・翻訳⇒日本語)
GoogleMapで開く
(マップには主要な構成資産のみ掲載)

登録理由(登録基準10のうち)ユネスコ

  • (9) 陸上・淡水域・沿岸・海洋の生態系や動植物群集の進化、発展において、重要な「進行中の生態学的過程又は生物学的過程」を代表する顕著な見本である。
  • (10) 学術上又は保全上顕著な普遍的価値を有する「絶滅のおそれのある種」の生息地など「生物多様性」の生息域内保全にとって最も重要な自然の生息地を包含する。

グヌン・ムル国立公園

英語名

Gunung Mulu National Park

アクセス方法・行き方

拠点のムル空港へは、コタ・キナバル/50分、ミリ/35分、クチン等から小型飛行機で。またはミリ、クチンから1泊2日ツアー/RM650から。空港から公園はミニバンで10分。公園内は洞窟などガイドが必要なのですぐツアー予約を

世界遺産の概要

ボルネオ島のマレーシア領内のグヌン・ムル国立公園は、北部にあるムル山の保護を目的とした広大な自然公園です。世界でも貴重な生態系が形成され、美しい渓谷や世界最大規模の入口のディア洞窟などが観光スポットにもなってます。

(外国動画の翻訳は設定⇒字幕・自動生成・翻訳⇒日本語)
GoogleMapで開く
(マップには主要な構成資産のみ掲載)

登録理由(登録基準10のうち)ユネスコ

  • (7) 最上級の自然現象、又は、類まれな「自然美」・美的価値を有する地域を包含する。
  • (8) 「生命進化の記録(化石)」や、地形形成における重要な「進行中の地質学的過程」、あるいは重要な地形学的又は自然地理学的特徴といった、地球の歴史の主要な段階を代表する顕著な見本である。
  • (9) 陸上・淡水域・沿岸・海洋の生態系や動植物群集の進化、発展において、重要な「進行中の生態学的過程又は生物学的過程」を代表する顕著な見本である。
  • (10) 学術上又は保全上顕著な普遍的価値を有する「絶滅のおそれのある種」の生息地など「生物多様性」の生息域内保全にとって最も重要な自然の生息地を包含する。

マラッカとジョージタウン、マラッカ海峡の古都群

英語名

Melaka and George Town, historic cities of the Straits of Malacca

アクセス方法・行き方

マラッカへは、クアラルンプールからバス2時間。ペナン島のジョージタウンへは、クアラルンプール等アジア諸都市から飛行機あり。バスはクアラルンプールTBSステーションから5-6時間。フェリーはランカウイ島から2.8時間か、対岸のバタワース等から30分

世界遺産の概要

マラッカ(ムラカ)は、マレーシアの港湾都市で、14世紀のマラッカ王国の後、数カ国の植民地になりました。ジョージタウンはペナン島の中心都市で、イギリス植民地として発展し、当時のイギリス王が都市名となりました。

(外国動画の翻訳は設定⇒字幕・自動生成・翻訳⇒日本語)
GoogleMapで開く
(マップには主要な構成資産のみ掲載)

登録理由(登録基準10のうち)ユネスコ

  • (2) 「建築、科学技術、記念碑、都市計画、景観」設計の発展に重要な影響を与えた、ある期間にわたる価値観の交流又はある文化圏内での価値観の交流を示すものである。
  • (3) 現存するか消滅しているかにかかわらず、ある「文化的伝統又は文明の存在」を伝承する物証として無二の存在(少なくとも希有な存在)である。
  • (4) 歴史上の重要な段階を物語る「建築物、その集合体、科学技術の集合体、あるいは景観」を代表する顕著な見本である。

レンゴン渓谷の考古遺跡

英語名

Archaeological Heritage of the Lenggong Valley

アクセス方法・行き方

拠点の街イポーへは、クアラルンプールから電車かバスで2.5時間か、バタワースからバス2時間。イポー駅前のMedan Kiddバスターミナル⇒クアラ・カンサー/Kuala Kangsarへ35番バス90分⇒レンゴンへ99番バス1時間⇒レンゴン考古学博物館へ徒歩2km

世界遺産の概要

レンゴン渓谷では、200万年ほど前の旧石器時代から新石器時代・青銅器時代にかけての4つの考古遺跡跡が発見されてます。アフリカ大陸以外では最も古い初期人類遺跡です。レンゴン考古学博物館は時期により閉館するため、事前に要確認。

(外国動画の翻訳は設定⇒字幕・自動生成・翻訳⇒日本語)
GoogleMapで開く
(マップには主要な構成資産のみ掲載)

登録理由(登録基準10のうち)ユネスコ

  • (3) 現存するか消滅しているかにかかわらず、ある「文化的伝統又は文明の存在」を伝承する物証として無二の存在(少なくとも希有な存在)である。
  • (4) 歴史上の重要な段階を物語る「建築物、その集合体、科学技術の集合体、あるいは景観」を代表する顕著な見本である。
閉じる▼

【世界遺産】ペナン島ジョージタウンの観光情報や評価

観光地
の評価
Wiki
平均★★★★★80/100換算 私の評価 68 地図②
交通アクセス
行き方
地図
バターワース等、対岸の都市からフェリーで1-2時間。ランカウイ島からは直接フェリーもあります。
英語名
原語名
  • George Town of Penang Island
  • マレーシア語: Majlis Perbandaran Pulau Pinang
ペナン島ジョージタウン@観光/マレーシア写真

ペナン島ジョージタウン旧市街は、世界遺産「マラッカ海峡の古都群」の一部です。1786年、イギリス東インド会社が交易の拠点としたので、当時の王ジョージ4世の名がつけられました。コーン型ビルのコムター(上写真左)から街を見下ろせます。

ペナン島ジョージタウンを海から@マレーシア観光/写真

今は華人(中国系)が多くを占めるが中国寺院の他、インド系ヒンドゥー教寺院、イスラム教ムスリムのモスク、イギリス教会、ビルマやタイの寺院などもあり、多民族が共存してきた歴史を物語っています。

ペナン島ジョージタウンの中国寺院@マレーシア観光/写真ペナン島ジョージタウンのヒンドゥー教寺院@マレーシア観光/写真ペナン島ジョージタウンのイスラム教モスク@マレーシア観光/写真

コーンウォリス要塞は、当時のイギリス東インド会社の提督コーンウォリスから命名されました。

ペナン島ジョージタウンのコーンウォリス要塞@マレーシア観光/写真

【世界遺産】マラッカ/ムラカの観光情報や評価

観光地
の評価
Wiki
平均★★★★★79/100換算 私の評価 70 地図④
英語名
原語名
  • Malacca
  • Melaka
マラッカ/ムラカ@観光/マレーシア写真

古都マラッカ/ムラカは、世界遺産「マラッカ海峡の古都群」の一部です。15世紀に栄えたイスラム教のマラッカ王国だが、16世紀以降はポルトガル、オランダ、イギリス、日本に支配され、他民族文化が形成されました。

オランダ広場(上写真左)には、ムラカ・キリスト教会やスタダイスが。復元されたマラッカ・スルタン・パレス(下写真)は、文化博物館になっています。

マラッカ・スルタン・パレス@マレーシア観光/写真

ファモサとも呼ばれるサンチャゴ砦は、存在感があります。

マラッカのサンチャゴ砦@マレーシア観光/写真

マラッカ川はクルーズ観光でき、観光名所の巨大水車が目立っています。

マラッカ川の巨大水車@マレーシア観光/写真

夜のマラッカもライトアップされてきれいです。派手なトライショー(人力自転車)も見どころです!

マラッカの夜のライトアップされたトライショー@マレーシア観光/写真夜のライトアップされたマラッカ川@マレーシア観光/写真

キャメロンハイランドの紅茶園の観光情報や評価

観光地
の評価
Wiki
平均★★★★★77/100換算 私の評価 72 地図③
交通アクセス
行き方
地図
キャメロンハイランド中心タナラタのバスステーションから約40分
英語名
  • Tea gardens of Cameron Highland
キャメロンハイランドの紅茶園@観光/マレーシア写真

キャメロン・ハイランドは、標高1,800mの高原リゾートで避暑地として有名です。世界中から観光客や定年退職者が集まっています。紅茶の産地でもあり、BOHティーガーデンでは広大な紅茶畑や工場見学の後、ラウンジで20種以上の紅茶を楽しめます。

キャメロンハイランドのボーティーガーデンの茶葉@マレーシア観光/写真キャメロンハイランドのボーティーガーデンの紅茶畑@マレーシア観光/写真

BOH紅茶園では、茶葉をつんだり、集めてる様子も見学できます。

キャメロンハイランドのBOH紅茶園で茶葉をつむ人@マレーシア観光/写真キャメロンハイランドのBOH紅茶園で茶葉を集める人@マレーシア観光/写真

ティーラウンジからは紅茶園を見下ろしながら、数種の紅茶を楽しめます。

キャメロンハイランドのBOH Tea Gardenのティーラウンジ@マレーシア観光/写真

マレーシア旅行おすすめ観光スポット写真

ランカウイ島では、半日だがビーチバカンスを♪

ランカウイ島のビーチ@マレーシア観光/写真

首都クアラルンプールの、有名なペトロナスツインタワー。国立石油会社によるイスラム様式のめずらしい高層ビルです。

ランカウイ島のビーチ@マレーシア観光/写真

マレーシア世界遺産/観光地の関連記事

ゆめぽろ プロフィール画像
サイト管理人ゆめぴょん(旅行/映画好き)
 プロフィール
世界一周/海外旅行で135国観光、世界遺産605訪問
 好奇心:世界遺産/遺跡/野生動物/祭り/現地グルメ
2022 1370観光地 世界遺産11件/44
2021 515観光地 世界遺産5件/30
サイト管理人ゆめぴょん(旅行/映画好き)
ゆめぽろプロフィール画像
世界一周135国/世界遺産605訪問
他興味:映画/洋ドラ/アニメ/テニス
現在:大阪。プロフィール >
最近の旅行実績(訪問数)※県=都道府県
 2022 1370観光地 世界遺産11件/44
 2021 515観光地 世界遺産5件/30