世界遺産観光ゆめぽろ 地図/写真/評価で!世界一周旅行記ブログ

2023年ラオス世界遺産一覧 全3件と候補/行き方と地図/動画・写真・評価

ラオス世界遺産/観光地の写真

ラオスの世界遺産一覧 全3件(評価・登録年・種類別・アクセス難易度・動画)と候補も掲載。地図と写真も紹介。比較も可能。各国や日本の世界遺産一覧もあり。

国旗・英名ラオスの国旗Lao People's Democratic Republic
首都・主都ビエンチャン
世界遺産数
(訪問数)
3(2件)
  • 世界文化遺産
    3
  • 世界自然遺産
    0
  • 世界複合遺産
    0
次の新世界遺産登録日2023年9月(世界遺産候補一覧
現地情報 [地図] [通貨・為替レート] [時差・時間] [天気予報]
エリア・周辺国アジア/オセアニア世界遺産

ラオスの国旗ラオスの世界遺産一覧

表の説明

写真の
右上:平均評価
右下:区分,登録年
左下:アクセス難易度
 A:全か所へ主要都市から公共交通か簡易ツアーで可
 B:一部へ公共交通か短時間の車などで可
 C:全か所へ容易に行けずツアーか車などが必須
 D:観光は禁止か、行くのが困難
@の画像は[出典:wiki CC BY3.0]。@以外の写真は全て私が撮影。

ラオス旅行ルートと交通移動手段と地図

ラオス地図マップ

料金や時間は目安です。

格安航空券を比較できます。

ラオスの暫定世界遺産一覧(候補)

ユネスコに登録されてる暫定世界遺産一覧です。リンク先は英語のみ。()内はユネスコ記載年。

ラオスの世界遺産の詳細データ

ルアン・パバンの町

英語名

Town of Luang Prabang

世界遺産の概要

1353年からラーンサーン王国の王都でした。16世紀頃に王都でなくなり「パバーン仏の都」(ルアンパバーン)に改名。その後、1975年までルアンパバーン王国の首都に。現在も歴史的な町並みや建築物が残されています。

(外国動画の翻訳は設定⇒字幕・自動生成・翻訳⇒日本語)
GoogleMapで開く
(マップには主要な構成資産のみ掲載)

登録理由(登録基準10のうち)ユネスコ

  • (2) 「建築、科学技術、記念碑、都市計画、景観」設計の発展に重要な影響を与えた、ある期間にわたる価値観の交流又はある文化圏内での価値観の交流を示すものである。
  • (4) 歴史上の重要な段階を物語る「建築物、その集合体、科学技術の集合体、あるいは景観」を代表する顕著な見本である。
  • (5) あるひとつの文化(または複数の文化)を特徴づけるような伝統的居住形態若しくは陸上・海上の土地利用形態を代表する顕著な見本である。又は、人類と環境とのふれあいを代表する顕著な見本である(特に不可逆的な変化によりその存続が危ぶまれているもの)

チャンパサック県の文化的景観にあるワット・プーと関連古代遺産群

英語名

Vat Phou and Associated Ancient Settlements within the Champasak Cultural Landscape

世界遺産の概要

10世紀頃から進出したクメール人が、ヒンドゥー教建造物や城を作ったといわれます。13世紀頃にはタイ・ラーオ系民族が占拠し、上座部仏教寺院として位置づけられました。

(外国動画の翻訳は設定⇒字幕・自動生成・翻訳⇒日本語)
GoogleMapで開く
(マップには主要な構成資産のみ掲載)

登録理由(登録基準10のうち)ユネスコ

  • (3) 現存するか消滅しているかにかかわらず、ある「文化的伝統又は文明の存在」を伝承する物証として無二の存在(少なくとも希有な存在)である。
  • (4) 歴史上の重要な段階を物語る「建築物、その集合体、科学技術の集合体、あるいは景観」を代表する顕著な見本である。
  • (6) 顕著な普遍的価値を有する出来事(行事)、生きた「伝統、思想、信仰、芸術的作品」、あるいは文学的作品と直接または実質的関連がある(この基準は他の基準とあわせて用いられることが望ましい)。

シエンクワーン県ジャール平原の巨大石壺遺跡群

英語名

Megalithic Jar Sites in Xiengkhuang – Plain of Jars

世界遺産の概要

ジャール平原には、1,500-2,000年前の古代モン・クメール族による、石壺の遺跡が残されています。主に紀元前500-西暦800年のもので、食料貯蔵や骨壷に利用されたと考えられています。

(外国動画の翻訳は設定⇒字幕・自動生成・翻訳⇒日本語)
GoogleMapで開く
(マップには主要な構成資産のみ掲載)

登録理由(登録基準10のうち)ユネスコ

  • (3) 現存するか消滅しているかにかかわらず、ある「文化的伝統又は文明の存在」を伝承する物証として無二の存在(少なくとも希有な存在)である。
閉じる▼

【世界遺産】ルアン・パバンの町の観光情報や評価

観光地
の評価
Wiki
平均★★★★★86/100換算 私の評価 75 地図③
所要時間町の仏教寺院やプーシーの丘だけなら2日あれば充分。パークウー洞窟、クアンシーの滝などへ行くならもう1日必要かも
英語名
  • Town of Luang Prabang
ルアン・パバンの町@観光/ラオス写真

ルアン・パバンの町は、14世紀半ばのラオス初の統一国家ラーンサーン王国の王都でした。かつてはシェントーンと呼ばれたが、首都がヴィエンチャンへ移ると改名。ワット・シェントーン寺院(上写真左)は1560年建立のラオスの代表作です。

ワット・シェントーン寺院の壁面モザイクや、内部のガラス装飾はとても美しいです。1960年のシーサワンウォン王の霊柩車は、黄金の龍が見事!

世界遺産ルアン・パバンの町のワット・シェントーン寺院の壁面モザイク@ラオス観光/写真世界遺産ルアン・パバンの町のワット・シェントーン寺院の内部のガラス装飾モザイク@ラオス観光/写真世界遺産ルアン・パバンの町のワット・シェントーン寺院に保管された1960年のシーサワンウォン王の霊柩車@ラオス観光/写真

ルアンパバーンの町では、朝5時過ぎからの托鉢僧の列も観光のみどころです。ただしフラッシュ撮影や進路妨害は絶対しないよう注意しましょう。

世界遺産ルアン・パバンの町の朝5時の仏教僧侶による托鉢@ラオス観光/写真世界遺産ルアン・パバンの町の朝5時の仏教僧侶による托鉢@ラオス観光/写真

ワット・ビスンナラート寺院の黄金ブッダ像や、プーシーの丘(仙人の山)頂上のタート・チョムシーやそこからの眺めもおすすめ!

世界遺産ルアン・パバンの町のワット・ビスンナラート寺院の黄金のブッダ像@ラオス観光/写真世界遺産ルアン・パバンの町のプーシーの丘(仙人の山)のタート・チョムシー@ラオス観光/写真

川にかかる木橋は、雨季でも大丈夫なのでしょうか?気になります。。

世界遺産ルアン・パバンの町の川にかかる壊れそうな木橋@ラオス観光/写真

【世界遺産】チャンパサック県のワットプー遺跡の観光情報や評価

観光地
の評価
Wiki
平均★★★★★82/100換算 私の評価 70 地図⑥
交通アクセス
行き方
地図
遺跡から10km北の小さな村チャンパーサックに宿泊して観光。2時間離れたパクセーからの日帰り観光も可能です。
英語名
  • Vat Phou and Associated Ancient Settlements within the Champasak CulturalLandscape
チャンパサック県のワットプー遺跡@観光/ラオス写真

ワットプー遺跡は世界遺産「チャンパサック県の文化的景観にあるワット・プーと関連古代遺産群」の中心地です。文化遺産だが、周囲の自然景観もセットで評価されました。聖なる山リンガバルバータ山麓の遺跡群からの眺め(上写真左)は絶景!

10世紀頃、この地域に入ったクメール人はヒンドゥー教を信仰しました。しかし13世紀頃のタイ・ラーオ系民族により上座部仏教の都市に変えられ、城であったワットプーも仏教寺院にあらためられました。

大宮殿へと導くリンガの列

世界遺産チャンパサック県のワットプー遺跡のリンガ列@ラオス観光/写真

ワット・プー遺跡の建造物や石像やブッダ像。

世界遺産チャンパサック県のワットプー遺跡@ラオス観光/写真世界遺産チャンパサック県のワットプー遺跡のブッダ像@ラオス観光/写真世界遺産チャンパサック県のワットプー遺跡@ラオス観光/写真世界遺産チャンパサック県のワットプー遺跡の石像@ラオス観光/写真

売り子の少女。学校とか行ってるのか心配。

世界遺産チャンパサック県のワットプー遺跡の売り子の少女@ラオス観光/写真

ラオス旅行おすすめ観光スポット写真

ルアンナムターでは、少数民族の村をたずねました。

ルアンナムターの少数民族@ラオス観光/写真

ムアンシンでは、少数民族のマーケット(朝市)を見学。おばあちゃんの写真も撮影させていただけました。

ムアンシンの少数民族マーケット@ラオス観光/写真ムアンシンの少数民族マーケットのおばあちゃん@ラオス観光/写真

ヴァンヴィエン/バンビエンでは、大自然の中でゴムタイヤによるのんびり川下り「チュービング」を楽しみました。自転車でブルーラグーンとプーカム洞窟(Poukham Cave)も観光。洞窟内には寝た仏陀像もあります。

ヴァンヴィエンでのチュービング@ラオス観光/写真ヴァンヴィエンのブルーラグーン@ラオス観光/写真ヴァンヴィエンのプーカム洞窟(poukham cave)@ラオス観光/写真

首都ヴィエンチャンでは、ブッダの骨(仏舎利)が納められている黄金の塔「タート・ルアン」(世界遺産 暫定リスト)を観光。パリの凱旋門がモデルの戦没者慰霊塔「パトゥーサイ」も見てきました。

首都ヴィエンチャンのタート・ルアン寺院@ラオス観光/写真首都ヴィエンチャンのパトゥーサイ@ラオス観光/写真

シーパンドーン(4000 islandsという意味)のデット島は、時間のゆっくり流れる楽園です。欧米人には人気の滞在地です。物価も安いし、食事もおいしくてのんびり過ごしました。

4000islandsのデット島@ラオス観光/写真デット島の町なみ@ラオス観光/写真デット島の夕陽/サンセット@ラオス観光/写真

ラオス世界遺産/観光地の関連記事

ゆめぽろ プロフィール画像
サイト管理人ゆめぴょん(旅行/映画好き)
 プロフィール
世界一周/海外旅行で135国観光、世界遺産605訪問
 好奇心:世界遺産/遺跡/野生動物/祭り/現地グルメ
2022 1370観光地 世界遺産11件/44
2021 515観光地 世界遺産5件/30
サイト管理人ゆめぴょん(旅行/映画好き)
ゆめぽろプロフィール画像
世界一周135国/世界遺産605訪問
他興味:映画/洋ドラ/アニメ/テニス
現在:大阪。プロフィール >
最近の旅行実績(訪問数)※県=都道府県
 2022 1370観光地 世界遺産11件/44
 2021 515観光地 世界遺産5件/30