2023年イギリス世界遺産一覧 全33件と候補/行き方と地図/動画・写真・評価

イギリスの世界遺産一覧 全33件(評価・登録年・種類別・アクセス難易度・動画)と候補も掲載。地図と写真も紹介。比較も可能。各国や日本の世界遺産一覧もあり。
国旗・英名 | ![]() |
---|---|
イギリス正式名称 | グレートブリテン及び北アイルランド連合王国(略称: 英国/UK) (イングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドで構成) |
首都・主都 | ロンドン |
世界遺産数 (訪問数) | 全33件(21件) |
| |
次の新世界遺産登録日 | 2023年9月(世界遺産候補一覧) |
現地情報 | [地図] [通貨・為替レート] [時差・時間] [天気予報] |
エリア・周辺国 | ヨーロッパ世界遺産一覧 |
イギリスの世界遺産一覧
表の説明
写真の
右上:平均評価
右下:区分,登録年
左下:アクセス難易度
A:全か所へ主要都市から公共交通か簡易ツアーで可
B:一部へ公共交通か短時間の車などで可
C:全か所へ容易に行けずツアーか車などが必須
D:観光は禁止か、行くのが困難
@の画像は[出典:wiki CC BY3.0]。@以外の写真は全て私が撮影。
格安航空券を比較できます。
イギリスの暫定世界遺産一覧(候補)
ユネスコに登録されてる暫定世界遺産リストです。リンク先は英語のみ。()内はユネスコ記載年。
- Moravian Church Settlements (2022)
- Chatham Dockyard and its Defences (2012)
- Creswell Crags (2012)
- Darwin’s Landscape Laboratory (2012)
- Island of St Helena (2012)
- Mousa, Old Scatness and Jarlshof: the Zenith of Iron AgeShetland (2012)
- Flow Country (2012)
- The Twin Monastery of Wearmouth Jarrow (2012)
- Turks and Caicos Islands (2012)
イギリスの世界遺産の詳細データ
ジャイアンツ・コーズウェーとコーズウェー海岸
英語名
Giant's Causeway and Causeway Coast
アクセス方法・行き方
ベルファストから鉄道かバスで2時間のポートラッシュへ。そこからバスで30分。ベルファスト⇒Coleraine/コーレインへ鉄道やバスで行きダンルース城とセットでの観光もおすすめ
世界遺産の概要
イギリスの北アイルランドの「ジャイアンツ・コーズウェー」は、火山活動で生まれた4万もの石柱群が連なる地域です。「巨人の石道」の名は、アイルランドの伝説の巨人フィン・マックールから。6千万年前からの火山活動による奇岩や生態系が注目されてます。 公共交通機関でのアクセスは、ロンドンからバスで8時間程度かかります。
登録理由(登録基準10のうち)ユネスコ
- (7) 最上級の自然現象、又は、類まれな「自然美」・美的価値を有する地域を包含する。
- (8) 「生命進化の記録(化石)」や、地形形成における重要な「進行中の地質学的過程」、あるいは重要な地形学的又は自然地理学的特徴といった、地球の歴史の主要な段階を代表する顕著な見本である。
ダラム城と大聖堂
英語名
Durham Castle and Cathedral
アクセス方法・行き方
ニューキャッスル・アポン・タインから電車20分
世界遺産の概要
イングランド北東部ダラム州にある「ダラム城とダラム大聖堂」は、1066年のノルマン・コンクエスト後に建設されたノルマン様式の建築物です。ハリーポッターのホグワーツ撮影地としても有名な大聖堂には、リンデスファーンの聖人カスバートや聖オズワルドの聖遺物が保管されてます。両所とも大学の施設として利用されてます。
登録理由(登録基準10のうち)ユネスコ
- (2) 「建築、科学技術、記念碑、都市計画、景観」設計の発展に重要な影響を与えた、ある期間にわたる価値観の交流又はある文化圏内での価値観の交流を示すものである。
- (4) 歴史上の重要な段階を物語る「建築物、その集合体、科学技術の集合体、あるいは景観」を代表する顕著な見本である。
- (6) 顕著な普遍的価値を有する出来事(行事)、生きた「伝統、思想、信仰、芸術的作品」、あるいは文学的作品と直接または実質的関連がある(この基準は他の基準とあわせて用いられることが望ましい)。
アイアンブリッジ峡谷
英語名
Ironbridge Gorge
アクセス方法・行き方
バーミンガム⇒シュールズベリー/バス1時間⇒テルフォード行きバス40分。便数少なく日曜運休など要確認
世界遺産の概要
イングランドのシュロップシャー州「アイアンブリッジ峡谷」は、世界初の本格的な鉄橋から命名されたが、産業革命がはじまった場所だけでなく美しい渓谷として有名です。鉄やタイルや磁器の原料が採掘でき、海まで運べる川があるため発展しました。
登録理由(登録基準10のうち)ユネスコ
- (1) 人間の「創造的才能を表す傑作」である。
- (2) 「建築、科学技術、記念碑、都市計画、景観」設計の発展に重要な影響を与えた、ある期間にわたる価値観の交流又はある文化圏内での価値観の交流を示すものである。
- (4) 歴史上の重要な段階を物語る「建築物、その集合体、科学技術の集合体、あるいは景観」を代表する顕著な見本である。
- (6) 顕著な普遍的価値を有する出来事(行事)、生きた「伝統、思想、信仰、芸術的作品」、あるいは文学的作品と直接または実質的関連がある(この基準は他の基準とあわせて用いられることが望ましい)。
ファウンティンズ修道院遺跡群を含むスタッドリー王立公園
英語名
Studley Royal Park including the Ruins of Fountains Abbey
アクセス方法・行き方
ヨークかリーズ⇒ハロゲイトへ電車かバスで60-90分⇒リポンへバス30分(リーズから直通電車100分もあり)⇒王立公園へ139番バス20分
世界遺産の概要
イングランドのノースヨークシャー州リポン近くのスタッドリー王立公園は、ヨークシャー・テイルズ国立公園内にあり、ファウンテンズ修道院や18世紀に拡張されたスタッドリー王立ウォーターガーデンも含みます。修道院は1132年に13人のベネディクト会修道士(後にシトー会士に)が創設。
登録理由(登録基準10のうち)ユネスコ
- (1) 人間の「創造的才能を表す傑作」である。
- (4) 歴史上の重要な段階を物語る「建築物、その集合体、科学技術の集合体、あるいは景観」を代表する顕著な見本である。
ストーンヘンジ、エーヴベリーと関連する遺跡群
英語名
Stonehenge, Avebury and Associated Sites
アクセス方法・行き方
ソールズベリ(ロンドンから電車1.5時間。バス3.5時間)駅から要予約のツアーバス30分
世界遺産の概要
イングランドのウィルトシャー州のストーンヘンジは、ソールズベリとエーヴベリーの周辺に残された紀元前3000年頃の先史時代の巨石建造物群です。年代と目的は諸説あり。
登録理由(登録基準10のうち)ユネスコ
- (1) 人間の「創造的才能を表す傑作」である。
- (2) 「建築、科学技術、記念碑、都市計画、景観」設計の発展に重要な影響を与えた、ある期間にわたる価値観の交流又はある文化圏内での価値観の交流を示すものである。
- (3) 現存するか消滅しているかにかかわらず、ある「文化的伝統又は文明の存在」を伝承する物証として無二の存在(少なくとも希有な存在)である。
グウィネズのエドワード1世の城群と市壁群
英語名
Castles and Town Walls of King Edward in Gwynedd
アクセス方法・行き方
バンガー拠点が便利。コンウィ城はチェスター(ロンドンから電車2時間)から電車60分⇒ボーリマス城へバス40分(バンガーで乗換)⇒カナーヴォン城へバス60分⇒ハーレフ城へバスと電車で60-90分(ポルスマドック駅から電車かバス20分)
世界遺産の概要
ウェールズの「グウィネズのエドワード1世の城群と市壁群」は、13世紀に建てられた4つの城(コンウィ城、カーナーヴォン城、ビューマリス城=ボーマリス城、ハーレフ城=ハーレック城)です。ウェールズ公国を征服したイングランド王エドワード1世が1283-1290年に建設した軍事要塞です。
登録理由(登録基準10のうち)ユネスコ
- (1) 人間の「創造的才能を表す傑作」である。
- (3) 現存するか消滅しているかにかかわらず、ある「文化的伝統又は文明の存在」を伝承する物証として無二の存在(少なくとも希有な存在)である。
- (4) 歴史上の重要な段階を物語る「建築物、その集合体、科学技術の集合体、あるいは景観」を代表する顕著な見本である。
セント・キルダ
英語名
St Kilda
アクセス方法・行き方
観光は厳しく制限されてる。グラスゴー等から飛行機でアウター・ヘブリディーズ諸島へ行き、現地ツアー参加で
世界遺産の概要
スコットランド、アウター・ヘブリディーズ諸島の最西端の火山群島「セント・キルダ」は、2000年以上前から人々が住んだ痕跡が残されてますが現在は無人島です。最大の島はヒルタ島。ヒツジ、ネズミ、海鳥などの固有種や貴重種の生息地でもあり複合遺産に登録されました。
登録理由(登録基準10のうち)ユネスコ
- (3) 現存するか消滅しているかにかかわらず、ある「文化的伝統又は文明の存在」を伝承する物証として無二の存在(少なくとも希有な存在)である。
- (5) あるひとつの文化(または複数の文化)を特徴づけるような伝統的居住形態若しくは陸上・海上の土地利用形態を代表する顕著な見本である。又は、人類と環境とのふれあいを代表する顕著な見本である(特に不可逆的な変化によりその存続が危ぶまれているもの)
- (7) 最上級の自然現象、又は、類まれな「自然美」・美的価値を有する地域を包含する。
- (9) 陸上・淡水域・沿岸・海洋の生態系や動植物群集の進化、発展において、重要な「進行中の生態学的過程又は生物学的過程」を代表する顕著な見本である。
- (10) 学術上又は保全上顕著な普遍的価値を有する「絶滅のおそれのある種」の生息地など「生物多様性」の生息域内保全にとって最も重要な自然の生息地を包含する。
ブレナム宮殿
英語名
Blenheim Palace
アクセス方法・行き方
オックスフォード(ロンドンから電車1時間)からバス30分のウッドストックへ
世界遺産の概要
イングランドのオックスフォード近郊ウッドストックの「ブレナム宮殿」は、マールバラ公ジョン・チャーチルが戦功によりイングランドのアン女王から与えられた土地と宮殿です。名称はスペイン継承戦争のブレナムの戦いでの戦功から。「パレス」称号は王室以外で唯一です。
登録理由(登録基準10のうち)ユネスコ
- (2) 「建築、科学技術、記念碑、都市計画、景観」設計の発展に重要な影響を与えた、ある期間にわたる価値観の交流又はある文化圏内での価値観の交流を示すものである。
- (4) 歴史上の重要な段階を物語る「建築物、その集合体、科学技術の集合体、あるいは景観」を代表する顕著な見本である。
ウェストミンスター宮殿、ウェストミンスター大寺院及び聖マーガレット教会
英語名
Palace of Westminster and Westminster Abbey including Saint Margaret’s Church
アクセス方法・行き方
ロンドン市内
世界遺産の概要
ロンドンのテムズ川そばのウェストミンスター宮殿は、10世紀以前のアングロ・サクソン時代には存在していました。最後のアングロ・サクソン人のイングランド王・エドワード懺悔王は、ウェストミンスター寺院を建設。1066年以降のノルマン朝ではこの宮殿を王宮としました。聖マーガレット教会は、12世紀にベネディクト会派聖職者により建設。
登録理由(登録基準10のうち)ユネスコ
- (1) 人間の「創造的才能を表す傑作」である。
- (2) 「建築、科学技術、記念碑、都市計画、景観」設計の発展に重要な影響を与えた、ある期間にわたる価値観の交流又はある文化圏内での価値観の交流を示すものである。
- (4) 歴史上の重要な段階を物語る「建築物、その集合体、科学技術の集合体、あるいは景観」を代表する顕著な見本である。
バース市街
英語名
City of Bath
アクセス方法・行き方
バース市内(ロンドンから電車1.5時間。バス3-4時間
世界遺産の概要
バース市街は、紀元前から温泉場として発展してきました。1世紀頃、ローマ帝国の支配下で保養地としてローマ式大浴場や神殿が建築されたがその後は荒廃。18世紀、アン女王がこの地を温泉保養地として復活させ、富裕層の社交場となったが19世紀には衰退。
登録理由(登録基準10のうち)ユネスコ
- (1) 人間の「創造的才能を表す傑作」である。
- (2) 「建築、科学技術、記念碑、都市計画、景観」設計の発展に重要な影響を与えた、ある期間にわたる価値観の交流又はある文化圏内での価値観の交流を示すものである。
- (4) 歴史上の重要な段階を物語る「建築物、その集合体、科学技術の集合体、あるいは景観」を代表する顕著な見本である。
ローマ帝国の国境線
英語名
Frontiers of the Roman Empire
アクセス方法・行き方
イギリスはニューキャッスル・アポン・タインからカーライルまで電車1時間。その間の、ヘクサム駅とハルトウィッスル駅を結ぶバスでハウスステッズ…、チェスターズ…へ行ける。夏のみ。ドイツのザールブルク城砦は、フランクフルト⇒Bad HomburgへS5で20分⇒Saalburgへ駅前バス停から市バス5で20分(平日2時間毎)
世界遺産の概要
ゲルマン民族侵攻を防ぐために築かれたローマ帝国の国境線は、帝国の繁栄と衰退を残す文化的価値が評価され、1987年にイギリスのハドリアヌスの長城が単独で登録されました。2005年にドイツのリーメスやザールブルク城砦(復元)、2008年にイギリスのアントニヌスの長城も拡大登録されました。ローマ帝国国境は別世界遺産が2件あります。
登録理由(登録基準10のうち)ユネスコ
- (2) 「建築、科学技術、記念碑、都市計画、景観」設計の発展に重要な影響を与えた、ある期間にわたる価値観の交流又はある文化圏内での価値観の交流を示すものである。
- (3) 現存するか消滅しているかにかかわらず、ある「文化的伝統又は文明の存在」を伝承する物証として無二の存在(少なくとも希有な存在)である。
- (4) 歴史上の重要な段階を物語る「建築物、その集合体、科学技術の集合体、あるいは景観」を代表する顕著な見本である。
ヘンダーソン島
英語名
Henderson Island
アクセス方法・行き方
周辺の島にも空港はなく船のみ。ピトケアン島で許可証を得る必要があり観光では難しそう
世界遺産の概要
イギリス領「ヘンダーソン島」は、南米チリとオーストラリアの中間くらいに位置するピトケアン諸島に属する無人島です。かつてポリネシア人が住んでたが、17世紀に欧米人が発見した時には無人島だったようです。ヘンダーソンクイナ、オウム、昆虫、カタツムリなど固有種も多くて貴重な島です。
登録理由(登録基準10のうち)ユネスコ
- (7) 最上級の自然現象、又は、類まれな「自然美」・美的価値を有する地域を包含する。
- (10) 学術上又は保全上顕著な普遍的価値を有する「絶滅のおそれのある種」の生息地など「生物多様性」の生息域内保全にとって最も重要な自然の生息地を包含する。
ロンドン塔
英語名
Tower of London
アクセス方法・行き方
ロンドン市内
世界遺産の概要
イースト・エンドの「ロンドン塔」は、テムズ川岸に気づかれた中世の城塞です。現在もイギリス王室の宮殿で、観光スポットであり、世界最大級のカット・ダイヤモンド「カリナン」が保管されてることでも有名。1066年にノルマン朝を開始したウィリアム征服王が建設を命じて宮殿とされたが、13世紀以降は王室の政敵や政治犯の監獄・拷問・処刑場となり、アン・ブーリンやトマス・モア等多くが処刑されました。
登録理由(登録基準10のうち)ユネスコ
- (2) 「建築、科学技術、記念碑、都市計画、景観」設計の発展に重要な影響を与えた、ある期間にわたる価値観の交流又はある文化圏内での価値観の交流を示すものである。
- (4) 歴史上の重要な段階を物語る「建築物、その集合体、科学技術の集合体、あるいは景観」を代表する顕著な見本である。
カンタベリー大聖堂、聖オーガスティン大修道院及び聖マーティン教会
英語名
Canterbury Cathedral, St. Augustine's Abbey, and St. Martin's Church
アクセス方法・行き方
ロンドンから電車かバスで1-2時間のカンタベリー市内
世界遺産の概要
聖マーティン教会は、6世紀のケント王の王妃ベルタの私的な礼拝堂でした。イングランド最古レベルの教会です。聖オーガスティン修道院=聖アウグスティヌス修道院は、同王時代の597年に到着した伝道師・聖アウグスティヌスが建設。1066年にノルマン朝をおこしたウィリアム1世は、アングロ・サクソンの聖堂を嫌い、ロマネスク様式のカンタベリー大聖堂を建設。現在はイギリス国教会です。
登録理由(登録基準10のうち)ユネスコ
- (1) 人間の「創造的才能を表す傑作」である。
- (2) 「建築、科学技術、記念碑、都市計画、景観」設計の発展に重要な影響を与えた、ある期間にわたる価値観の交流又はある文化圏内での価値観の交流を示すものである。
- (6) 顕著な普遍的価値を有する出来事(行事)、生きた「伝統、思想、信仰、芸術的作品」、あるいは文学的作品と直接または実質的関連がある(この基準は他の基準とあわせて用いられることが望ましい)。
エディンバラの旧市街と新市街
英語名
Old and New Towns of Edinburgh
アクセス方法・行き方
エディンバラ市内
世界遺産の概要
イギリスのスコットランドの首都エディンバラは、2-4億年前の火山活動の溶岩上にできた都市です。キャッスル・ロックに建つエディンバラ城は、紀元前9世紀頃から要塞化されていたが、現在城内最古の建築物は12世紀初期のセント・マーガレット教会堂です。城とホリールードハウス宮殿はロイヤル・マイル通りで結ばれています。
登録理由(登録基準10のうち)ユネスコ
- (2) 「建築、科学技術、記念碑、都市計画、景観」設計の発展に重要な影響を与えた、ある期間にわたる価値観の交流又はある文化圏内での価値観の交流を示すものである。
- (4) 歴史上の重要な段階を物語る「建築物、その集合体、科学技術の集合体、あるいは景観」を代表する顕著な見本である。
ゴフ島及びインアクセシブル島
英語名
Gough and Inaccessible Islands
アクセス方法・行き方
南米か南アフリカから飛行機か船をチャーターして行く方法のみなので観光は困難
世界遺産の概要
南米とアフリカの中間にあるトリスタン・ダ・クーニャ諸島の「ゴフ島とインアクセシブル島」は、人間が長期間住んだことがないため、自然や独特の生態系が維持されている貴重な無人島です。海鳥や固有種マメクロクイナなどが生息。
登録理由(登録基準10のうち)ユネスコ
- (7) 最上級の自然現象、又は、類まれな「自然美」・美的価値を有する地域を包含する。
- (10) 学術上又は保全上顕著な普遍的価値を有する「絶滅のおそれのある種」の生息地など「生物多様性」の生息域内保全にとって最も重要な自然の生息地を包含する。
河港都市グリニッジ
英語名
Maritime Greenwich
アクセス方法・行き方
ロンドンから電車やバスで1時間以内
世界遺産の概要
グレーター・ロンドン南東部の町「河港都市グリニッジ」は、世界標準時の基準となった都市で、海軍学校など大英帝国の発展に大きく寄与したことでも重要です。旧グリニッジ天文台、旧王立海軍大学、国立海洋博物館、カティサーク号などを観光できます。
登録理由(登録基準10のうち)ユネスコ
- (1) 人間の「創造的才能を表す傑作」である。
- (2) 「建築、科学技術、記念碑、都市計画、景観」設計の発展に重要な影響を与えた、ある期間にわたる価値観の交流又はある文化圏内での価値観の交流を示すものである。
- (4) 歴史上の重要な段階を物語る「建築物、その集合体、科学技術の集合体、あるいは景観」を代表する顕著な見本である。
- (6) 顕著な普遍的価値を有する出来事(行事)、生きた「伝統、思想、信仰、芸術的作品」、あるいは文学的作品と直接または実質的関連がある(この基準は他の基準とあわせて用いられることが望ましい)。
オークニー諸島の新石器時代遺跡中心地
英語名
Heart of Neolithic Orkney
アクセス方法・行き方
インヴァネスから1日往復ツアーあるかも。エディンバラ、グラスゴー等から飛行機でオークニー諸島カークウォール空港へ。島内はバス便が少なくてレンタカーかツアーが現実的
世界遺産の概要
スコットランド北のオークニー諸島メインランド島の、新石器時代の主に4遺跡が世界遺産に登録されてます。メイズハウは古墳のようなもの、ストーンズ・オブ・ステネスは紀元前3000年頃の最長6mの立石群、リング・オブ・ブロッガーは環状列石/ストーンヘンジ、スカラ・ブレイは石の集落遺跡です。
登録理由(登録基準10のうち)ユネスコ
- (1) 人間の「創造的才能を表す傑作」である。
- (2) 「建築、科学技術、記念碑、都市計画、景観」設計の発展に重要な影響を与えた、ある期間にわたる価値観の交流又はある文化圏内での価値観の交流を示すものである。
- (3) 現存するか消滅しているかにかかわらず、ある「文化的伝統又は文明の存在」を伝承する物証として無二の存在(少なくとも希有な存在)である。
- (4) 歴史上の重要な段階を物語る「建築物、その集合体、科学技術の集合体、あるいは景観」を代表する顕著な見本である。
バミューダ島の古都セント・ジョージと関連要塞群
英語名
Historic Town of St. George and Related Fortifications, Bermuda
アクセス方法・行き方
ニューヨークから飛行機2時間。時期によってはニューヨーク等からクルーズツアーもあり
世界遺産の概要
アメリカの東に浮かぶバミューダ諸島は、17世紀にイギリスが植民地化し、現在も海外領土です。最初に発展した町セント・ジョージの歴史地区と、周囲の要塞・砲台・倉庫など24件が、世界遺産の主な登録対象です。歴史地区はコロニアル建築、いくつかの教会や博物館が含まれます。
登録理由(登録基準10のうち)ユネスコ
- (4) 歴史上の重要な段階を物語る「建築物、その集合体、科学技術の集合体、あるいは景観」を代表する顕著な見本である。
ブレナヴォン産業用地
英語名
Blaenavon Industrial Landscape
アクセス方法・行き方
カーディフ(ロンドンから電車2-3時間)⇒ポンティプール⇒ビックピット石炭博物館まで1.5-2時間
世界遺産の概要
ウェールズ南東部の町「ブレナヴォン」は、1788年以降に製鉄業・製鋼・炭鉱で成長し、その労働者の住宅・公共施設などを整備した産業都市です。しかし20世紀以降は産業も町も衰退したが、観光地として再出発し、産業景観が認められて世界遺産にも登録されました。
登録理由(登録基準10のうち)ユネスコ
- (3) 現存するか消滅しているかにかかわらず、ある「文化的伝統又は文明の存在」を伝承する物証として無二の存在(少なくとも希有な存在)である。
- (4) 歴史上の重要な段階を物語る「建築物、その集合体、科学技術の集合体、あるいは景観」を代表する顕著な見本である。
ニュー・ラナーク
英語名
New Lanark
アクセス方法・行き方
グラスゴー⇒ラナークへ電車1時間、そこから2kmなので徒歩20分かバス(便数少ない)
世界遺産の概要
スコットランドの「ニュー・ラナーク」は、17-20世紀初頭まで綿紡績工場が稼働し、その労働者の住宅・学校・病院や福利厚生施設を集約したモデル都市として注目されました。社会改良主義者ロバート・オウエン等のユートピア社会主義を成功させた数少ない例でもあります。産業衰退後、1968年には操業が止まり、多くの住民が引越し後は観光スポットとなっています。
登録理由(登録基準10のうち)ユネスコ
- (2) 「建築、科学技術、記念碑、都市計画、景観」設計の発展に重要な影響を与えた、ある期間にわたる価値観の交流又はある文化圏内での価値観の交流を示すものである。
- (4) 歴史上の重要な段階を物語る「建築物、その集合体、科学技術の集合体、あるいは景観」を代表する顕著な見本である。
- (6) 顕著な普遍的価値を有する出来事(行事)、生きた「伝統、思想、信仰、芸術的作品」、あるいは文学的作品と直接または実質的関連がある(この基準は他の基準とあわせて用いられることが望ましい)。
ソルテア
英語名
Saltaire
アクセス方法・行き方
ロンドンから電車3時間。マンチェスターから電車1時間
世界遺産の概要
イングランドのウェスト・ヨークシャー州の町「ソルテア」は、19世紀後半に繊維産業で成長し、その労働者の住居・学校・病院・福利厚生施設などを整備したモデル都市でした。資本家サー・タイタス・ソルトが1853年に建設。日本から岩倉使節団も訪問。産業衰退後、工場が操業停止になると観光地として再出発。
登録理由(登録基準10のうち)ユネスコ
- (2) 「建築、科学技術、記念碑、都市計画、景観」設計の発展に重要な影響を与えた、ある期間にわたる価値観の交流又はある文化圏内での価値観の交流を示すものである。
- (4) 歴史上の重要な段階を物語る「建築物、その集合体、科学技術の集合体、あるいは景観」を代表する顕著な見本である。
ドーセット及び東デヴォン海岸
英語名
Dorset and East Devon Coast
アクセス方法・行き方
トーキー、ウェーマス、シドマウス等が拠点。ロンドンから電車やバスで3-4時間、エクセターとボーンマス間で時期によりX51,53,54のジュラシックコーストバスあり。レンタカーが一番便利
世界遺産の概要
イングランド南部の「ドーセットと東デヴォン海岸」はジュラシック・コーストとも呼ばれるように、中生代ジュラ紀の地層やアンモナイトの化石等で知られています。デヴォン紀の名前の由来でもあります。2億5000万年前から形成された断崖や独特の地形も見どころです。ダードルドア、チャーマス・ヘリテージ・コーストセンター、ラドランベイやスィドマス周辺などが観光スポット。
登録理由(登録基準10のうち)ユネスコ
- (8) 「生命進化の記録(化石)」や、地形形成における重要な「進行中の地質学的過程」、あるいは重要な地形学的又は自然地理学的特徴といった、地球の歴史の主要な段階を代表する顕著な見本である。
ダーウェント峡谷の工場群
英語名
Derwent Valley Mills
アクセス方法・行き方
ロンドン⇒拠点の町ダービーまで電車1.5時間。そこからクロムフォードへは電車30分⇒クロムフォードミル、マッソンミルは徒歩圏。ストラッツノースミルはベルパー駅から徒歩10分
世界遺産の概要
イングランドのダービー州の「ダーウェント峡谷の工場群」は、1769年にリチャード・アークライトが発展させた綿紡績産業が水車を動力源したことから川沿いに建設されました。労働者の住居・学校・教会等も整備され、イギリス最大の麺工業地帯に成長。19世紀後半に産業が衰退すると工場は停止されました。
登録理由(登録基準10のうち)ユネスコ
- (2) 「建築、科学技術、記念碑、都市計画、景観」設計の発展に重要な影響を与えた、ある期間にわたる価値観の交流又はある文化圏内での価値観の交流を示すものである。
- (4) 歴史上の重要な段階を物語る「建築物、その集合体、科学技術の集合体、あるいは景観」を代表する顕著な見本である。
キュー王立植物園
英語名
Royal Botanic Gardens, Kew
アクセス方法・行き方
ロンドンから電車30分、駅から徒歩10分
世界遺産の概要
ロンドン南西部の「キュー王立植物園」は、1759年に宮殿併設の庭園として始まり、現在は世界で最も有名な植物園として世界遺産にも登録されました。アジア・アフリカ・オセアニア等の種子を収集して種子銀行として主導したり、菌類の標本の所蔵等にも貢献してます。
登録理由(登録基準10のうち)ユネスコ
- (2) 「建築、科学技術、記念碑、都市計画、景観」設計の発展に重要な影響を与えた、ある期間にわたる価値観の交流又はある文化圏内での価値観の交流を示すものである。
- (3) 現存するか消滅しているかにかかわらず、ある「文化的伝統又は文明の存在」を伝承する物証として無二の存在(少なくとも希有な存在)である。
- (4) 歴史上の重要な段階を物語る「建築物、その集合体、科学技術の集合体、あるいは景観」を代表する顕著な見本である。
コーンウォールとウェストデヴォンの鉱山景観
英語名
Cornwall and West Devon Mining Landscape
アクセス方法・行き方
ロンドンから電車4-5時間のプリマスやペンザンス等を拠点に周回バスで。ツアーが効率的。セントジャスト鉱山のレヴァント鉱山はペンザンスから18Cバス,A17バス等30分。カムボーン&レドルースのハートランズはレドルース駅からT4バス20分のPool Cornwall College下車。グウェンナップ・ピットはレドルース駅から東へ2km。ポルダーク鉱山はレドルースから37番バス20分。モアウェラムキーはタヴィストック(ピリマスからバス)からタクシー10分
世界遺産の概要
イギリス南西部の「コーンウォールとウェストデヴォンの鉱山景観」は、18-19世紀に銅・スズ・ヒ素を採掘した鉱山や鉱山町などの産業遺産です。約3,500年前に錫(すず)の採掘から始まったが、19世紀の最盛期には世界の銅の2/3、ヒ素の1/2を算出して産業革命を支えました。
登録理由(登録基準10のうち)ユネスコ
- (2) 「建築、科学技術、記念碑、都市計画、景観」設計の発展に重要な影響を与えた、ある期間にわたる価値観の交流又はある文化圏内での価値観の交流を示すものである。
- (3) 現存するか消滅しているかにかかわらず、ある「文化的伝統又は文明の存在」を伝承する物証として無二の存在(少なくとも希有な存在)である。
- (4) 歴史上の重要な段階を物語る「建築物、その集合体、科学技術の集合体、あるいは景観」を代表する顕著な見本である。
ポントカサステ水路橋と水路
英語名
Pontcysyllte Aqueduct and Canal
アクセス方法・行き方
チェスター(ロンドンから電車2時間)⇒レクサムは電車20分⇒トレヴァー村へバス30分
世界遺産の概要
ウェールズの「ポントカサステ水路橋と運河」は、ディー川の上の航行可能な水道橋および運河で、ランゴレン運河の一部でもあります。1805年に完成。水道橋を運河船(ナローボート)が航行する橋としては、英国で最長・最高です。
登録理由(登録基準10のうち)ユネスコ
- (1) 人間の「創造的才能を表す傑作」である。
- (2) 「建築、科学技術、記念碑、都市計画、景観」設計の発展に重要な影響を与えた、ある期間にわたる価値観の交流又はある文化圏内での価値観の交流を示すものである。
- (4) 歴史上の重要な段階を物語る「建築物、その集合体、科学技術の集合体、あるいは景観」を代表する顕著な見本である。
フォース鉄道橋
英語名
The Forth Bridge
アクセス方法・行き方
エディンバラからロジアンバス43番でQueensfery下車。そこから1.5時間のクルーズ/15ユーロや町からのセットツアーもあり
世界遺産の概要
スコットランドのエディンバラ近郊の「フォース橋」は、フォース湾にかかる鉄道橋です。車用の道路橋も並行してるが世界遺産は鉄道橋のみ。完成した1890年当時、カンチレバー・トラス橋としては世界最長でした。強風に耐えるよう鋼鉄を用いた強固な橋として設計されました。
登録理由(登録基準10のうち)ユネスコ
- (1) 人間の「創造的才能を表す傑作」である。
- (4) 歴史上の重要な段階を物語る「建築物、その集合体、科学技術の集合体、あるいは景観」を代表する顕著な見本である。
ゴーハムの洞窟群(ジブラルタルのネアンデルタール人洞窟群ゴーラム)
英語名
Gorham's Cave Complex
アクセス方法・行き方
ジブラルタル博物館のツアーがある時期なら観光可能
世界遺産の概要
スペイン南端のイギリス海外領ジブラルタルにある「ゴーハムの洞窟群」は、約10万年にもわたるネアンデルタール人の生活の痕跡が残されている重要な場所です。クロマニヨン人、フェニキア人の痕跡も発見されてます。ヴァンガード洞窟など46の洞窟群が世界遺産に登録されてます。
登録理由(登録基準10のうち)ユネスコ
- (3) 現存するか消滅しているかにかかわらず、ある「文化的伝統又は文明の存在」を伝承する物証として無二の存在(少なくとも希有な存在)である。
イギリス湖水地方
英語名
The English Lake District
アクセス方法・行き方
ロンドン⇒ウィンダミアは電車4時間、バス8時間⇒オレストヘッドは徒歩で往復30分。ロンドン⇒ケズィックはバス8時間。それら起点の現地ツアーも便利
世界遺産の概要
イングランド北西部の湖水地方は、氷河期に形成された多くの渓谷や美しい氷河湖があり、石器時代・ローマ時代・ノルマン期を経て農業や牧畜が営まれてきた場所です。主に13の渓谷群と周辺の自然や遺跡が世界遺産に登録されました。
登録理由(登録基準10のうち)ユネスコ
- (2) 「建築、科学技術、記念碑、都市計画、景観」設計の発展に重要な影響を与えた、ある期間にわたる価値観の交流又はある文化圏内での価値観の交流を示すものである。
- (5) あるひとつの文化(または複数の文化)を特徴づけるような伝統的居住形態若しくは陸上・海上の土地利用形態を代表する顕著な見本である。又は、人類と環境とのふれあいを代表する顕著な見本である(特に不可逆的な変化によりその存続が危ぶまれているもの)
- (6) 顕著な普遍的価値を有する出来事(行事)、生きた「伝統、思想、信仰、芸術的作品」、あるいは文学的作品と直接または実質的関連がある(この基準は他の基準とあわせて用いられることが望ましい)。
ジョドレルバンク天文台
英語名
Jodrell Bank Observatory
アクセス方法・行き方
マンチェスター⇒マックルズフィールドへ電車1時間⇒駅から12.5kmの天文台へはタクシーで
世界遺産の概要
チェシャー州の「ジョドレルバンク天文台」は、マンチェスター大学の天体物理学センターの天文台の1つで、世界で初期の電波天文台です。中でもラヴェル望遠鏡は、当時世界最大の口径76mでしたが、現在の単一口径の可動型電波望遠鏡では、ドイツのエフェルスベルク電波望遠鏡、アメリカのグリーンバンク望遠鏡に次いで世界第3位です。可動型でなければ中国の500m電波望遠鏡(FAST/天眼)の口径500mが最大。
登録理由(登録基準10のうち)ユネスコ
- (1) 人間の「創造的才能を表す傑作」である。
- (2) 「建築、科学技術、記念碑、都市計画、景観」設計の発展に重要な影響を与えた、ある期間にわたる価値観の交流又はある文化圏内での価値観の交流を示すものである。
- (4) 歴史上の重要な段階を物語る「建築物、その集合体、科学技術の集合体、あるいは景観」を代表する顕著な見本である。
- (6) 顕著な普遍的価値を有する出来事(行事)、生きた「伝統、思想、信仰、芸術的作品」、あるいは文学的作品と直接または実質的関連がある(この基準は他の基準とあわせて用いられることが望ましい)。
ヨーロッパの大温泉保養地群
英語名
The Great Spa Towns of Europe
アクセス方法・行き方
ドイツのバートキッシンゲンはヴュルツブルクからRE快速50分、バートエムスはコブレンツから電車25分、バーデンバーデンはフランクフルトからICE特急1.5時間。イギリスはバース市内。フランスはヴィシー市内
世界遺産の概要
ヨーロッパの大温泉保養都市群は、18-20世紀初頭に天然鉱泉を中心に栄えた温泉都市として世界遺産に登録されました。ドイツ、チェコが3件ずつ、オーストリア、ベルギー、フランス、イタリア、イギリスが1件ずつの計11件です。
登録理由(登録基準10のうち)ユネスコ
- (2) 「建築、科学技術、記念碑、都市計画、景観」設計の発展に重要な影響を与えた、ある期間にわたる価値観の交流又はある文化圏内での価値観の交流を示すものである。
- (3) 現存するか消滅しているかにかかわらず、ある「文化的伝統又は文明の存在」を伝承する物証として無二の存在(少なくとも希有な存在)である。
ウェールズ北西部のスレート関連景観
英語名
The Slate Landscape of Northwest Wales
アクセス方法・行き方
バンガー駅/Bangorから85番バス、またはカナーボン/Caernarfonから88番バス
世界遺産の概要
ウェールズ北西部のスレート採石に関連する産業遺産は、ローマ時代から屋根の素材とし使われ、産業革命後に急拡大しました。しかし現在はコンクリート等の代替の普及で、多くの採石場が閉鎖されました。関係者の住居とされた城や城下町、工場、鉄道、採掘場などの文化的景観が登録されています。
登録理由(登録基準10のうち)ユネスコ
- (2) 「建築、科学技術、記念碑、都市計画、景観」設計の発展に重要な影響を与えた、ある期間にわたる価値観の交流又はある文化圏内での価値観の交流を示すものである。
- (4) 歴史上の重要な段階を物語る「建築物、その集合体、科学技術の集合体、あるいは景観」を代表する顕著な見本である。
リヴァプール-海商都市
英語名
Liverpool - Maritime Mercantile City
登録理由(登録基準10のうち)ユネスコ
- (2) 「建築、科学技術、記念碑、都市計画、景観」設計の発展に重要な影響を与えた、ある期間にわたる価値観の交流又はある文化圏内での価値観の交流を示すものである。
- (3) 現存するか消滅しているかにかかわらず、ある「文化的伝統又は文明の存在」を伝承する物証として無二の存在(少なくとも希有な存在)である。
- (4) 歴史上の重要な段階を物語る「建築物、その集合体、科学技術の集合体、あるいは景観」を代表する顕著な見本である。