世界遺産一周ゆめぽろ 1248世界遺産観光が目標!行き方探求・旅行記ブログ

2025年グアテマラ世界遺産全4件と候補一覧/アクセス行き方/地図・写真・動画

SNSボタン

グアテマラの世界遺産全4件と暫定候補一覧を掲載。アクセス難易度・地図・動画・写真・登録年・種類別も紹介。各国や日本の世界遺産一覧もあり。

グアテマラの国旗グアテマラの世界遺産一覧

Guatemala(首都: グアテマラシティ)
公共交通で容易 75%
ツアー/車/困難 25%
(シェア・ブクマご自由に)
表の説明

フィルタ・ボタン
観光済:管理人が訪問(他国含む構成資産1件以上でカウント)
ラベル
写真下:区分と登録年
写真右上:アクセス難易度(管理人判断)
 A:全か所へ主要都市から公共交通か簡易ツアーで可
 B:一部へ公共交通か短時間の車などで可
 C:全か所へ容易に行けずツアーか車などが必須
 D:観光は禁止か、訪問は困難
写真出典:@以外は管理人が撮影。@wiki CC BY3.0

グアテマラの暫定世界遺産(候補)一覧(Unesco/英語)

隣国の世界遺産: ベリーズコスタリカキューバエルサルバドルホンジュラスメキシコニカラグア

グアテマラの世界遺産の詳細データ

以下は上表で旅行記の記載がない世界遺産のみ。

ティカル国立公園Tikal National Park

1979年登録。複合遺産
属性: #遺跡 #山林・火山 #干潟・湿地 #野生動植物

世界遺産の概要 wiki

グアテマラ北部の「ティカル国立公園」は、紀元前1世紀-後8世紀頃までマヤ文化圏の王朝があった場所で、マヤ文明の最大規模の都市遺跡です。4-5世紀にはテオティワカンの影響下に入り、9世紀には人口減少により衰退。17世紀以降にジャングル内のピラミッドが発見され脚光をあびました。周辺の山林や湿地の生態系も評価されて複合遺産に登録されました。

(外国動画の翻訳は設定⇒字幕・自動生成・翻訳⇒日本語)
GoogleMapで開く
(マップには主要な構成資産のみ掲載)

アクセス方法/行き方 難易度:A(容易)

拠点の町フローレスにはバスで、グアテマラシティから8-10時間や、メキシコ国境に近いエルナランホから3時間や、ベリーズ国境に近いメルチョルデメンコスから2.5時間(ミニバスなら2時間)。フローレスからティカル遺跡には複数の旅行会社がシャトルバスを出してる。時間ないなら要予約。

登録理由(登録基準10のうち)Unesco(英語)

アンティグア・グアテマラAntigua Guatemala

1979年登録。文化遺産
属性: #歴史的な町村

世界遺産の概要 wiki

グアテマラ南部の標高1500mにある「アンティグア・グアテマラ」は、首都シウダービエハが大地震や火山泥流で崩壊後、1543年に3番目の首都として建設された都市です。1773年の地震後、現在のグアテマラシティに遷都されました。富士山に似たアグア火山など3火山に囲まれたコロニアル風の町並みや、地震で崩壊した教会などが残されています。

(外国動画の翻訳は設定⇒字幕・自動生成・翻訳⇒日本語)
GoogleMapで開く
(マップには主要な構成資産のみ掲載)

アクセス方法/行き方 難易度:A(容易)

グアテマラシティからバスで1.5時間や、パナハチェル、チチカステナンゴ等からやや高めだが旅行会社のシャトルバス(どちらも所要3時間)もあり。

登録理由(登録基準10のうち)Unesco(英語)

キリグアの遺跡公園と遺跡群Archaeological Park and Ruins of Quirigua

1981年登録。文化遺産
属性: #遺跡

世界遺産の概要 wiki

グアテマラ南東部の「キリグアの遺跡公園と遺跡群」は、3-5世紀頃にマヤ王朝コパンの衛星都市として建設され、年代や歴史を刻んだ石碑や獣形祭壇などが残されてる貴重な遺跡群です。アメリカ大陸の古代文明で最も高い石碑Eも見どころ。

(外国動画の翻訳は設定⇒字幕・自動生成・翻訳⇒日本語)
GoogleMapで開く
(マップには主要な構成資産のみ掲載)

アクセス方法/行き方 難易度:B(一部は容易)

グアテマラシティからバスで4時間の国道の分岐点(km205)で降ろしてもらい、残り3kmは歩くか三輪タクシー10分で。帰りは三輪タクシーで20分のロスアマテスに出てそこからグアテマラシティ行きバスに乗ると楽。

登録理由(登録基準10のうち)Unesco(英語)

タカリク・アバフ国立考古公園National Archaeological Park Tak’alik Ab’aj

2023年登録。文化遺産
属性: #遺跡

世界遺産の概要 wiki

グアテマラ南西部のタカリク・アバフ国立遺跡公園は、紀元前800年-紀元900年の約1700年間の歴史を語ります。オルメカ文明から初期マヤ文明への移行期にあたり、宇宙論に基づいた配置の建造物もみられます。現在でも先住民が訪問する聖地です。

(外国動画の翻訳は設定⇒字幕・自動生成・翻訳⇒日本語)
GoogleMapで開く
(マップには主要な構成資産のみ掲載)

アクセス方法/行き方 難易度:C(ツアーか車が必須)

ケツァルテナンゴ(グアテマラシティからバス5時間や、アンティグアから乗換ありでバス4時間や、パナハッチェルからバス3時間)から車で1時間。バスの存在は不明。タクシーは往復Q400から。アンティグアからツアーあり。

登録理由(登録基準10のうち)Unesco(英語)

広 げ る ▲
閉 じ る ▼

グアテマラ世界遺産一覧の関連記事

()内は世界遺産数。*は詳細なし
ゆめぽろ
ゆめぽろ(X) (旅行・映画好き)
 管理人・ポリシー
世界一周/海外旅行135国観光、世界遺産609訪問
興味:世界遺産/遺跡/自然/野生動物/祭り/地元グルメ
サイト管理人ゆめぽろ(旅行・映画好き)
ゆめぽろ
世界一周135国/世界遺産609訪問
管理人・ポリシー >
1248件の全世界遺産をご紹介♪
▼国別の世界遺産を検索!
()内は世界遺産数。*は詳細なし