2025年マルタ世界遺産全3件と候補一覧/アクセス行き方/地図・写真・動画・評価
マルタの世界遺産全3件と暫定候補一覧を掲載。アクセス難易度・地図・動画・写真・評価・登録年・種類別も紹介。各国や日本の世界遺産一覧もあり。
国旗・英名 | ![]() |
---|---|
首都・主都 | バレッタ [地図] |
出典・参考 (PR) | ・旅行ガイド ・LonelyPlanet |
世界遺産数 | 全3件(3訪問 100%) (訪問=他国含め構成資産1件以上でカウント) |
| |
アクセス 難易度 | 公共交通で可:3件 (100%) |
世界遺産 次の登録 | 2025年7月(世界遺産候補一覧) |
周辺国の 世界遺産 | ヨーロッパ世界遺産一覧 |
マルタの世界遺産一覧
表の説明
写真の
右上:平均評価
右下:区分と、最初の(国の)登録年
左下:アクセス難易度(私の感覚)
A:全か所へ主要都市から公共交通か簡易ツアーで可
B:一部へ公共交通か短時間の車などで可
C:全か所へ容易に行けずツアーか車などが必須
D:観光は禁止か、行くのが困難
@:写真出典:wiki CC BY3.0。@以外の写真は全て私が撮影。
マルタの世界遺産の詳細データ
ハル・サフリエニ地下墳墓
世界遺産の概要 wiki
マルタ中東部の「ハル・サフリエニ地下墳墓/ハイポジウム神殿」は、紀元前2500年頃に地下岩盤をけずって造られたものです。当初は豊穣の女神にささげられた神殿だったが、後に地下共同納骨堂になったと考えられています。世界で唯一の先史時代の地下墳墓です。発掘された「眠れる女神像」等はヴァレッタ考古学博物館に展示されています。

アクセス方法/行き方
ヴァレッタからバス83,84,91番で10分。タルシーン神殿から歩けるし、同じバス81,82,85番のIpogew下車後に少し戻って左折でも行ける。1日70人の制限あるので1-2か月前に要予約(払い戻しや変更は原則不可)。
登録理由(登録基準10のうち)Unesco(英語)
ヴァレッタ市街
世界遺産の概要 wiki
マルタ南東部の首都「ヴァレッタ/バレッタ市街」は、1565年にトルコのオスマン帝国から防衛した聖ヨハネ騎士団(後のマルタ騎士団)総長ジャン・ド・ヴァレットから命名された要塞都市です。団長の墓地は聖ヨハネ聖堂にあります。イギリス支配下でナチスの空襲にもあったが、城壁に囲まれた中世の町並みが残されています。

アクセス方法/行き方 難易度:A(容易)
ヴァレッタ市内。ヨーロッパ各都市から飛行機あり。イタリアのシチリア島から船あり。
登録理由(登録基準10のうち)Unesco(英語)
マルタの巨石神殿群
世界遺産の概要 wiki
マルタに点在する「マルタの巨石神殿群」は、紀元前3600-紀元前2500年頃に建造された人類最古級の巨石建築物です。約30もの巨石神殿が発見されてるが、世界遺産に登録された構成資産6件は、ジュガンティーヤ、タルシーン、ハジャー・イム、ムナイドラ、スコルバ、タハージュラ。

アクセス方法/行き方 難易度:A(容易)
【タルシーン神殿】ヴァレッタから81,82,85番バスでAnthinかNeolitic下車後、徒歩5分。
【ハジャーイム神殿とイムナイドラ神殿】ヴァレッタから201番バス30分。
【スコルバ神殿とタハージュラ神殿】ヴァレッタから44番バス等で30分。スコルバまで徒歩5分。タハージュラまで1km。
【ゴゾ島のジュガンティーヤ神殿】ヴァレッタから41,42番バス等で1時間のチュルケウア/Cirkewwa下車後、フェリー30分のゴゾ島イムジャール湊で下船後、バス322番等でImqades下車すぐ。
登録理由(登録基準10のうち)Unesco(英語)
マルタ世界遺産一覧の関連記事
- ヨーロッパ世界遺産一覧
- フランス世界遺産一覧
- ギリシャ世界遺産一覧
- キプロスの世界遺産一覧
- トルコ世界遺産一覧
- イタリア世界遺産一覧
- チュニジア世界遺産一覧
- アルバニア世界遺産一覧
- (PR) 旅行ガイド
(Kindle、楽天の価格
)