世界遺産一周ゆめぽろ 1248世界遺産観光が目標!行き方探求・旅行記ブログ

2025年モロッコ世界遺産全9件と候補一覧/アクセス行き方/地図・写真・動画

SNSボタン

モロッコの世界遺産全9件と暫定候補一覧を掲載。アクセス難易度・地図・動画・写真・登録年・種類別も紹介。各国や日本の世界遺産一覧もあり。

モロッコの国旗モロッコの世界遺産一覧と暫定候補

Morocco(首都: ラバト) 地図

モロッコ隣国の世界遺産: ポルトガルスペインチュニジア

公共交通で容易 100%
ツアー/車/困難
(シェア・ブクマご自由に)
表の説明

フィルタ・ボタン
観光済:管理人が訪問(他国含む構成資産1件以上でカウント)
ラベル
写真下:区分と登録年
写真右上:アクセス難易度(管理人判断)
 A:全か所へ主要都市から公共交通か簡易ツアーで可
 B:一部へ公共交通か短時間の車などで可
 C:全か所へ容易に行けずツアーか車などが必須
 D:観光は禁止か、訪問は困難
写真出典:@以外は管理人が撮影。@wiki CC BY3.0

モロッコの暫定世界遺産(候補)一覧(Unesco/英語)

モロッコの世界遺産の詳細データ

以下は上表で旅行記の記載がない世界遺産のみ。

フェス/フェズ旧市街Medina of Fez

1981年登録。文化遺産
属性: #歴史的な町村

世界遺産の概要 wiki

モロッコ北部の「フェス/フェズ旧市街」は、8世紀末にバグダッドのアッバース朝への反乱に失敗して逃れてきたイドリス1世が建設した首都で、旧市街には迷路のような複雑な町並みが残されています。旧市街には、最初に築かれたフェズ・エル・バリと、13世紀のマリーン朝が建設したフェズ・エル・ジェディドが含まれます。

(外国動画の翻訳は設定⇒字幕・自動生成・翻訳⇒日本語)
GoogleMapで開く
(マップには主要な構成資産のみ掲載)

アクセス方法/行き方 難易度:A(容易)

カサブランカから電車ONCFのカサヴォヤジャー駅から3.5-4時間かバス5時間や、タンジェから電車3ー4時間かバス6時間や、メクネスから電車30分かバス1時間や、マラケシュから電車6.5時間かバス8時間。

登録理由(登録基準10のうち)Unesco(英語)

マラケシュ旧市街Medina of Marrakesh

1985年登録。文化遺産
属性: #歴史的な町村

世界遺産の概要 wiki

モロッコ中部の「マラケシュ旧市街」は、1070年頃に最初のベルベル人のイスラム国家ムラービト朝が建設し、次のムワッヒド朝、15世紀のサアード朝も首都とした場所です。モロッコでは、フェズの次に古い町で、モスク、霊廟、宮殿、庭園など多くの歴史的建造物が残されています。広大な屋台街メディナも見どころ。

(外国動画の翻訳は設定⇒字幕・自動生成・翻訳⇒日本語)
GoogleMapで開く
(マップには主要な構成資産のみ掲載)

アクセス方法/行き方 難易度:A(容易)

カサブランカから電車かバスで3‐3.5時間や、ラバトから電車4時間かバス6時間や、フェズから電車7時間かバス9時間や、タンジェから電車6時間。

登録理由(登録基準10のうち)Unesco(英語)

アイット=ベン=ハドゥの集落Ksar of Ait-Ben-Haddou

1987年登録。文化遺産
属性: #歴史的な町村

世界遺産の概要 wiki

モロッコ中部の「アイット=ベン=ハドゥ/アイト=ベン=ハッドゥの集落」は、7世紀に北部に侵入したアラブ人から逃れるため、ベルベル人がオアシスに築いたカズバ(要塞)やクサル(集落)のうち最も美しいといわれています。

(外国動画の翻訳は設定⇒字幕・自動生成・翻訳⇒日本語)
GoogleMapで開く
(マップには主要な構成資産のみ掲載)

アクセス方法/行き方 難易度:B(一部は容易)

拠点の町ワルザザードにはバスで、カサブランカから9時間や、マラケシュから5時間や、ティネリールから3.5時間。アイト=ベン=ハッドゥにはワルザザードからグランタクシーで30分。

登録理由(登録基準10のうち)Unesco(英語)

古都メクネスHistoric City of Meknes

1996年登録。文化遺産
属性: #歴史的な町村

世界遺産の概要 wiki

モロッコ北中部の「古都メクネス」は、17-18世紀にアラウィー朝のムーレイ・イスマイルが首都として建設した城壁都市です。同時期にフランスのルイ14世が築いたヴェルサイユ宮殿に対抗した説もあり。首都としては半世紀しか機能しなかったが、イスマイル廟やマンスール門はイスラム建築の傑作の1つと考えられています。

(外国動画の翻訳は設定⇒字幕・自動生成・翻訳⇒日本語)
GoogleMapで開く
(マップには主要な構成資産のみ掲載)

アクセス方法/行き方 難易度:A(容易)

カサブランカから電車ONCFかバスで3.5-4時間や、タンジェから高速鉄道3.7時間かバス5時間や、フェズから電車30分かバス1時間や、マラケシュからバス6時間。

登録理由(登録基準10のうち)Unesco(英語)

ヴォルビリスの古代遺跡Archaeological Site of Volubilis

1997年登録。文化遺産
属性: #遺跡

世界遺産の概要 wiki

モロッコ北部の「ヴォルビリスの古代遺跡」は、紀元前1世紀のマウレタニア王国の首都として建造され、その後ローマ西端の属州マウレタニア・ティンギタナの中心都市だった遺跡です。名はベルベル語のキョウチクトウの花にちなみます。ローマ帝国が去ると衰退し、何度かの地震で破壊されたが、バジリカ、公衆浴場、カラカラ帝の凱旋門など見どころが残されています。

(外国動画の翻訳は設定⇒字幕・自動生成・翻訳⇒日本語)
GoogleMapで開く
(マップには主要な構成資産のみ掲載)

アクセス方法/行き方 難易度:A(容易)

公共交通機関は見当たらない。グランタクシーに、聖地ムーレイ・イドリスとセットで交渉するのがよいかも。

登録理由(登録基準10のうち)Unesco(英語)

テトゥアン旧市街(旧名ティタウィン)Medina of Tétouan (formerly known as Titawin)

1997年登録。文化遺産
属性: #歴史的な町村

世界遺産の概要 wiki

モロッコ北岸の「テトゥアン/ティトゥアン/ティタウィン旧市街」は、15世紀のレコンキスタでイベリア半島から逃れてきたイスラム教徒とユダヤ教徒が築いた町で、白い家々が建ち並んでます。スペインのアンダルシア風と、ベルベル人のモロッコ風が入り混じっています。

(外国動画の翻訳は設定⇒字幕・自動生成・翻訳⇒日本語)
GoogleMapで開く
(マップには主要な構成資産のみ掲載)

アクセス方法/行き方 難易度:A(容易)

テトゥアンにはバスで、カサブランカから6時間や、フェズから5.5時間や、タンジェやシャウエンから1時間。

登録理由(登録基準10のうち)Unesco(英語)

エッサウィラのメディナ(旧名モガドール)Medina of Essaouira (formerly Mogador)

2001年登録。文化遺産
属性: #歴史的な町村

世界遺産の概要 wiki

モロッコ北西岸の町エッサウィラは、紀元前8-9世紀のフェニキアからローマ時代にかけて港町や古代紫の生産地として栄え、15世紀のポルトガル時代の城壁が囲むメディナが世界遺産に登録されました。18世紀にフランス人建築家が計画都市として開発し、現在も芸術家が集う町となっています。

(外国動画の翻訳は設定⇒字幕・自動生成・翻訳⇒日本語)
GoogleMapで開く
(マップには主要な構成資産のみ掲載)

アクセス方法/行き方 難易度:A(容易)

カサブランカから電車ONCFでマラケシュ乗換えで6時間か直通バスで7時間や、マラケシュからバス2.5-3時間や、アガディールからバス3.5時間。

登録理由(登録基準10のうち)Unesco(英語)

マサガン(アル・ジャジーダ)のポルトガル都市Portuguese City of Mazagan (El Jadida)

2004年登録。文化遺産
属性: #歴史的な町村

世界遺産の概要 wiki

モロッコ北岸の「マサガン(アル・ジャジーダ)のポルトガル都市」は、16-18世紀にポルトガルが建造した町なので、ヨーロッパとアラブの文化が混在しています。地下貯水槽には、美しい円柱のゴシック建築が広がってます。

(外国動画の翻訳は設定⇒字幕・自動生成・翻訳⇒日本語)
GoogleMapで開く
(マップには主要な構成資産のみ掲載)

アクセス方法/行き方 難易度:A(容易)

アル・ジャディーダには、カサブランカから電車ONCFでカサヴォヤジャー駅から1.5時間かバス2時間や、マラケシュから電車かバスで4時間や、サフィからバス2時間。

登録理由(登録基準10のうち)Unesco(英語)

ラバト:近代都市と歴史的都市が共存する首都Rabat, Modern Capital and Historic City: a Shared Heritage

2012年登録。文化遺産
属性: #歴史的な町村

世界遺産の概要 wiki

モロッコ北岸にある首都ラバトは、12世紀のムワッヒド朝のハッサンの塔など歴史的な建造物群と、20世紀初頭のフランス統治時代に築かれた近代的な町並みが共存しています。ムワッヒド朝に城塞に改築されたリバーター(陣地)が都に昇格し、ラバトの名の由来にもなりました。城壁、城門、カスバ、シェラ遺跡も世界遺産に含まれます。

(外国動画の翻訳は設定⇒字幕・自動生成・翻訳⇒日本語)
GoogleMapで開く
(マップには主要な構成資産のみ掲載)

アクセス方法/行き方 難易度:A(容易)

カサブランカから電車ONCFでカサポール駅から1時間かバス1.5時間や、タンジェから高速鉄道で1.4時間(ラバト・アグダル駅から市内へタクシー10分)かバス4時間や、フェズから電車かバスで3時間。

登録理由(登録基準10のうち)Unesco(英語)

広 げ る ▲
閉 じ る ▼

モロッコ世界遺産一覧の関連記事

()内は世界遺産数。*は詳細なし
ゆめぽろ
ゆめぽろ(X) (旅行・映画好き)
 管理人・ポリシー
世界一周/海外旅行135国観光、世界遺産609訪問
興味:世界遺産/遺跡/自然/野生動物/祭り/地元グルメ
サイト管理人ゆめぽろ(旅行・映画好き)
ゆめぽろ
世界一周135国/世界遺産609訪問
管理人・ポリシー >
1248件の全世界遺産をご紹介♪
▼国別の世界遺産を検索!
()内は世界遺産数。*は詳細なし