2025年ベネズエラ世界遺産全3件と候補一覧/アクセス行き方/地図・写真・動画
ベネズエラの世界遺産全3件と暫定候補一覧を掲載。アクセス難易度・地図・動画・写真・登録年・種類別も紹介。各国や日本の世界遺産一覧もあり。
 ベネズエラの世界遺産一覧
ベネズエラの世界遺産一覧
Venezuela(首都: カラカス)表の説明
フィルタ・ボタン
観光済:管理人が訪問(他国含む構成資産1件以上でカウント)
ラベル
写真下:区分と登録年
写真右上:アクセス難易度(管理人判断)
 A:全か所へ主要都市から公共交通か簡易ツアーで可
 B:一部へ公共交通か短時間の車などで可
 C:全か所へ容易に行けずツアーか車などが必須
 D:観光は禁止か、訪問は困難
写真出典:@以外は管理人が撮影。@wiki CC BY3.0
ベネズエラの世界遺産の詳細データ
以下は上表で旅行記の記載がない世界遺産のみ。
コロとその港Coro and its Port
1993年登録。文化遺産
属性: #歴史的な町村
世界遺産の概要 wiki
ベネズエラ北西部の「コロとその港」は、1527年にスペイン植民地となった後、開拓権利を購入したドイツ商人ヴェルザー家により貿易港として栄え、当時の町並みが残されています。スペインのコロニアル様式と、対岸の島を支配したオランダのバロック様式が融合。カリブの海賊などの影響で衰退し現在は小さな港町に。

アクセス方法/行き方 難易度:A(容易)
カラカスからバス8.5時間。
登録理由(登録基準10のうち)Unesco(英語)
カナイマ国立公園Canaima National Park
1994年登録。自然遺産
属性: #山林・火山 #渓谷・奇岩 #滝・川・湖
世界遺産の概要 wiki
ベネズエラ東部のギアナ高地の一部「カナイマ国立公園」は、最高峰のロライマ山を含む数々のテーブルマウンテンと、世界最大落差979mのエンジェルフォールがある世界的な景勝地です。プレートテクトニクスの影響が少なく、約20億年前の地質も残り原始的な動植物が独自の生態系を維持。

アクセス方法/行き方 難易度:C(ツアーか車が必須)
カナイマには空路でしか行けないので、サンタエレナ・デ・ウアイレンかシウダーボリバルでツアー参加が一般的。治安悪いカラカスはさけた方がいいかも。エンジェルフォールツアーは2泊3日から。テーブルマウンテンを眺めるセスナツアーもあり。
登録理由(登録基準10のうち)Unesco(英語)
カラカスの大学都市Ciudad Universitaria de Caracas
2000年登録。文化遺産
属性: #教育遺産
世界遺産の概要 wiki
ベネズエラ北部の首都圏にある「カラカスの大学都市」は、1940-1950年代に天才建築家カルロス・ラウール・ビリャヌエバ等によるモダニズム建築「カラカス中央大学」を中心とした大学都市です。講堂アウラ・マグナには、アメリカ彫刻家アレキサンダー・カルダーの代表作『雲』があリます。他、オリンピックスタジアム、図書館のステンドグラスや屋内プラザの美術品も見どころ。

アクセス方法/行き方 難易度:A(容易)
カラカスには、コロやシウダーボリバルからバスで8.5時間。大学は地下鉄Universitad駅下車すぐ。
