2025年ホンジュラス世界遺産全2件と候補一覧/アクセス行き方/地図・写真・動画
ホンジュラスの世界遺産全2件と暫定候補一覧を掲載。アクセス難易度・地図・動画・写真・登録年・種類別も紹介。各国や日本の世界遺産一覧もあり。
ホンジュラスの世界遺産一覧
Honduras(首都: テグシガルパ)表の説明
フィルタ・ボタン
観光済:管理人が訪問(他国含む構成資産1件以上でカウント)
ラベル
写真下:区分と登録年
写真右上:アクセス難易度(管理人判断)
A:全か所へ主要都市から公共交通か簡易ツアーで可
B:一部へ公共交通か短時間の車などで可
C:全か所へ容易に行けずツアーか車などが必須
D:観光は禁止か、訪問は困難
写真出典:@以外は管理人が撮影。@wiki CC BY3.0
ホンジュラスの暫定世界遺産(候補)一覧(Unesco/英語)
隣国の世界遺産: ベリーズ、コスタリカ、キューバ、エルサルバドル、グアテマラ、メキシコ、ニカラグア、パナマ
ホンジュラスの世界遺産の詳細データ
以下は上表で旅行記の記載がない世界遺産のみ。
コパンのマヤ遺跡Maya Site of Copan
1980年登録。文化遺産
属性: #遺跡
世界遺産の概要 wiki
ホンジュラス西端の「コパンのマヤ遺跡」は、古典期の5世紀にテオティワカンとつながりあった初代王が築いた王都の遺跡です。9世紀まで16代の王にわたり栄えました。王や貴族の住居、祭壇、球技場など貴重なマヤ遺跡が残されています。

アクセス方法/行き方 難易度:A(容易)
拠点の町コパン・ルイナスにはバスで、サン・ペドロ・スーラ(テグシガルパからバス4時間)3.5時間や、グアテマラのチキムラからのホンジュラス側国境からミニバスで20分。コパン・ルイナスから遺跡へは徒歩15分。サンペドロも首都もコパン周辺も治安悪いので注意。
登録理由(登録基準10のうち)Unesco(英語)
リオ・プラタノ生物圏保存地域Río Plátano Biosphere Reserve
1982年登録。自然遺産
属性: #山林・火山 #滝・川・湖 #干潟・湿地 #野生動植物
世界遺産の概要 wiki
ホンジュラス北東部の「リオ・プラタノ生物圏保存地域」は、プラタノ川流域に広がる熱帯雨林・山林・湿地・マングローブ林などに生息する多様な動植物の生物圏保護区です。バク、アリクイ、ジャガー、オセロット、マーゲイ、ナマケモノ、マナティ等めずらしい動物が生息。域内には先住民族も居住。

アクセス方法/行き方 難易度:D(困難)
拠点の町はラ・セイバ等だが、テグシガルパ、サンペドロ・スーラや空港からツアー参加が望ましい。それらの町も区域周辺も治安悪いので注意。
登録理由(登録基準10のうち)Unesco(英語)
ホンジュラス世界遺産一覧の関連記事
- 北米・中南米 世界遺産一覧
- キューバ世界遺産一覧
- グアテマラ世界遺産一覧
- コスタリカ世界遺産一覧
- パナマ世界遺産一覧
- ベリーズ世界遺産一覧
- エルサルバドル世界遺産一覧
- ニカラグア世界遺産一覧
- メキシコ世界遺産一覧
- 旅行ガイド(Amazon
、楽天
)