2025年ニュージーランド世界遺産全3件と候補一覧/アクセス行き方/地図・写真・動画
ニュージーランドの世界遺産全3件と暫定候補一覧を掲載。アクセス難易度・地図・動画・写真・登録年・種類別も紹介。各国や日本の世界遺産一覧もあり。
ニュージーランドの世界遺産一覧
New Zealand(首都: ウェリントン) 地図表の説明
フィルタ・ボタン
観光済:管理人が訪問(他国含む構成資産1件以上でカウント)
ラベル
写真下:区分と登録年
写真右上:アクセス難易度(管理人判断)
A:全か所へ主要都市から公共交通か簡易ツアーで可
B:一部へ公共交通か短時間の車などで可
C:全か所へ容易に行けずツアーか車などが必須
D:観光は禁止か、訪問は困難
写真出典:@以外は管理人が撮影。@wiki CC BY3.0
ニュージーランドの暫定世界遺産(候補)一覧(Unesco/英語)
ニュージーランドの世界遺産の詳細データ
以下は上表で旅行記の記載がない世界遺産のみ。
テ・ワヒポウナム-南西ニュージーランドTe Wahipounamu - South West New Zealand
1990年登録。自然遺産
属性: #天文遺産 #山林・火山 #滝・川・湖 #クルーズ #氷河・フィヨルド #道・軸・トレッキング #野生動植物
世界遺産の概要 wiki
ニュージーランド南島の南部に広がる「テ・ワヒポウナム」とは、マオリ語で「グリーンストーン=翡翠の産地」。クック山などがサザン・アルプス山脈を形成し固有種も豊富。海岸部には1万4千年前の氷河期に形成されたフィヨルド、ミルフォード・サウンドがあります。

アクセス方法/行き方 難易度:B(一部は容易)
ニュージーランド南島の南部クイーンズタウンが拠点。ミルフォード・サウンド(テ・アナウからバス3時間)はアクセスしやすい。アオラキ/マウントクック国立公園(トレッキング3時間等)へはクライストチャーチからバス5.5時間
登録理由(登録基準10のうち)Unesco(英語)
トンガリロ国立公園Tongariro National Park
1990年登録。複合遺産
属性: #先住民 #山林・火山 #溶岩・火口 #滝・川・湖 #道・軸・トレッキング
世界遺産の概要 wiki
1000年以上前、カヌーでたどり着いたポリネシア人が先住民マオリ族となり、3つの火山(トンガリロ山、ルアペフ山、ナウルホエ山)を聖地としました。今も火山活動は活発。タウポ湖、エメラルド湖などの火山湖も含め、マオリ族との文化的なつながりも考慮して複合遺産に登録されました。

アクセス方法/行き方 難易度:A(容易)
トゥランギ、タウピ、ファカパパビレッジ、ナショナルパークからシャトルバスで日帰り可能
登録理由(登録基準10のうち)Unesco(英語)
ニュージーランドの亜南極諸島New Zealand Sub-Antarctic Islands
1998年登録。自然遺産
属性: #海外領・遠隔 #海・島 #クルーズ #道・軸・トレッキング #野生動植物
世界遺産の概要 wiki
ニュージーランド南部の島のうち南極に近い島々は、独特の生態系が維持されており、特に野鳥が豊富です。南極からの寒流と太平洋からの暖流がぶつかりあい、暴風雨など天候の安定しない場所で、かつ生態系維持のためにこの地域への旅行は厳しく制限されています。

アクセス方法/行き方 難易度:D(困難)
インバーカーギルから11日以上のツアーで。上陸可能な場合あり