マレーシア旅行ルート世界遺産巡り!おすすめ観光スポット(マラッカやペナン島)

マレーシアの世界遺産や観光スポットを巡る旅行ルート(移動手段の料金と時間も)や、おすすめ観光スポット(ペナン島、ランカウイ島や世界遺産マラッカ等)を紹介する、マレーシア旅行ブログです。
国名/国旗 | ![]()
|
首都 | クアラルンプール |
公用語 | マレーシア語、英語 |
通貨/お金 現在レート | リンギット/MYR/ RM1=約26円(2021/2) |
時間帯/時差 現在の時間 | 日本時間を-1(GMT/UTC+8)夏時間なし |
気候/天気 天気予報 | クアラルンプールは1年中20-35度。マレー半島東部やボルネオ島は10-3月が雨季。西部は3-4月初旬、10-11月が雨季 |
観光スポット (世界遺産以外) | 高原の紅茶園見学など |
マレーシア世界遺産とおすすめ観光スポット
訪問した世界遺産数 1件 / 全4件
(文化遺産2件、自然遺産2件)
マレーシアの世界遺産や観光スポットです。観光地名クリックで下の詳細情報へ。
マレーシアの観光地名 | 平均 評価 | 私の 評価 | |
---|---|---|---|
1 | マラッカ海峡の歴史的都市群世界遺産 (文化遺産2008年登録) ペナン島ジョージタウン![]() | 82 | 68 |
2 | マラッカ海峡の歴史的都市群世界遺産 (文化遺産2008年登録) マラッカ/ムラカ![]() | 79 | 70 |
3 | ![]() | 76 | 72 |
4 | キナバル自然公園世界遺産 (自然遺産2000年登録) | - | - |
5 | グヌン・ムル国立公園世界遺産 (自然遺産2000年登録) | - | - |
6 | レンゴン渓谷の考古遺跡世界遺産 (文化遺産2012年登録) | - | - |
マレーシア旅行ルートと交通移動手段と地図
料金や時間は目安です。下マップもご参考に。
- サトゥーン@タイ[移動]フェリー/1時間半/350B≒1,200円
- ランカウイ島(写真↓)[1泊][移動]フェリーでクアラ・プルリスへ/1時間/18RM≒470円、バスでバタワースへ/3時間/20RM≒500円、フェリーでペナン島ジョージタウンへ/15分/1RM(直通フェリーもある)
- ペナン島 ジョージタウン [3泊][移動]フェリーでバタワースへ/15分/1RM、バス/5時間/RM30≒780円
- キャメロンハイランド(写真↓)[2泊][移動]バスでクアラルンプールへ/4時間/RM30≒780円、バス/2.5時間/RM10≒250円
- マラッカ [3泊][移動]バス/3.5時間/RM26≒680円
- シンガポール [1泊][移動]バスでジョホールバル/1時間/RM2.4、マレー鉄道でGEMAS乗換/7時間/RM52≒1,300円
- クアランプール(写真↓)[3泊]
- ブキッラワン@インドネシア
※ 赤: 観光した世界遺産。青: 他の訪問地。灰: 未訪問
ペナン島ジョージタウン(世界遺産)の観光情報や評価
平均評価★★★★★82/100換算 私の評価 68
| |
英語/原語 |
|
アクセス | バターワース等、対岸の都市からフェリーで1-2時間。ランカウイ島からは直接フェリーもあります。 |

ペナン島ジョージタウン旧市街は、世界遺産「マラッカ海峡の古都群」の一部です。1786年、イギリス東インド会社が交易の拠点としたので、当時の王ジョージ4世の名がつけられました。コーン型ビルのコムター(上写真左)から街を見下ろせます。

今は華人(中国系)が多くを占めるが中国寺院の他、インド系ヒンドゥー教寺院、イスラム教ムスリムのモスク、イギリス教会、ビルマやタイの寺院などもあり、多民族が共存してきた歴史を物語っています。



コーンウォリス要塞は、当時のイギリス東インド会社の提督コーンウォリスから命名されました。

マラッカ/ムラカ(世界遺産)の観光情報や評価
平均評価★★★★★79/100換算 私の評価 70
| |
英語/原語 |
|

古都マラッカ/ムラカは、世界遺産「マラッカ海峡の古都群」の一部です。15世紀に栄えたイスラム教のマラッカ王国だが、16世紀以降はポルトガル、オランダ、イギリス、日本に支配され、他民族文化が形成されました。
オランダ広場(上写真左)には、ムラカ・キリスト教会やスタダイスが。復元されたマラッカ・スルタン・パレス(下写真)は、文化博物館になっています。

ファモサとも呼ばれるサンチャゴ砦は、存在感があります。

マラッカ川はクルーズ観光でき、観光名所の巨大水車が目立っています。

夜のマラッカもライトアップされてきれいです。派手なトライショー(人力自転車)も見どころです!


キャメロンハイランドの紅茶園の観光情報や評価
平均評価★★★★★76/100換算 私の評価 72
| |
英語/原語 |
|
アクセス | キャメロンハイランド中心タナラタのバスステーションから約40分 |

キャメロン・ハイランドは、標高1,800mの高原リゾートで避暑地として有名です。世界中から観光客や定年退職者が集まっています。紅茶の産地でもあり、BOHティーガーデンでは広大な紅茶畑や工場見学の後、ラウンジで20種以上の紅茶を楽しめます。


BOH紅茶園では、茶葉をつんだり、集めてる様子も見学できます。


ティーラウンジからは紅茶園を見下ろしながら、数種の紅茶を楽しめます。

マレーシア旅行おすすめ観光スポット写真
ランカウイ島では、半日だがビーチバカンスを♪

首都クアラルンプールの、有名なペトロナスツインタワー。国立石油会社によるイスラム様式のめずらしい高層ビルです。
