2025年モンゴル世界遺産全6件と候補一覧/アクセス行き方/地図・写真・動画・評価
モンゴルの世界遺産全6件と暫定候補一覧を掲載。アクセス難易度・地図・動画・写真・評価・登録年・種類別も紹介。各国や日本の世界遺産一覧もあり。
国旗・英名 | ![]() |
---|---|
首都・主都 | ウランバートル [地図] |
出典・参考 | ・旅行ガイド ・Lonely Planet |
世界遺産数 | 全6件 |
| |
アクセス 難易度 | 車やツアー必須・難易度高め:2件 (33%) 調査前か不明:4件 |
世界遺産 次の登録 | 2026年7月(世界遺産候補一覧) |
周辺国の 世界遺産 | アジア・オセアニア世界遺産一覧 |
モンゴルの世界遺産一覧
表の説明
写真の
右上:平均評価
右下:区分と、最初の(国の)登録年
左下:アクセス難易度(私の感覚)
A:全か所へ主要都市から公共交通か簡易ツアーで可
B:一部へ公共交通か短時間の車などで可
C:全か所へ容易に行けずツアーか車などが必須
D:観光は禁止か、行くのが困難
@:写真出典:wiki CC BY3.0。@以外の写真は全て私が撮影。
- 2オルホン渓谷文化的景観文化2004
- 3モンゴル・アルタイ山系の岩絵群文化2011
- 4大ボルハン・ハルドゥン山とその周辺の聖なる景観文化2015
- モンゴル東部の草原地帯暫定2025
- 匈奴貴族の墓地群暫定2026
- モンゴルのゴビ暫定2026
- モンゴルのアルタイ山脈の高地暫定候補
モンゴルの世界遺産の詳細データ
ウヴス・ヌール/オヴス・ヌール盆地Uvs Nuur Basin
世界遺産の概要 wiki
ロシア中南部とモンゴル北西部にまたがる「ウヴス・ヌール/オヴス・ヌール盆地」は、ウヴス湖の周辺に広がり、夏は40度の世界最北の砂漠、冬は-60度の世界最南のツンドラによる年間100度の気温差が、独特な生態系をつくり出しています。湖は海水の5倍もの塩水湖。構成資産12は、ロシアの8保護区とモンゴルの4保護区。スキタイやテュルクの遺跡も評価されてるが自然メインの世界遺産です。

(外国動画の翻訳は設定⇒字幕・自動生成・翻訳⇒日本語)
アクセス方法/行き方 難易度:C(ツアーか車が必須)
ロシア側よりウヴス湖のあるモンゴル側からの方がアクセスしやすそう。オランゴムに飛行機で行き、ツアー参加だが、申込は日本かウランバートルですませておいた方がよさそう。
登録理由(登録基準10のうち)Unesco(英語)
ダウリアの景観群Landscapes of Dauria
世界遺産の概要 wiki
ロシア東南部とモンゴル東北部にまたがる「ダウリアの景観群」は、バルン=トレイ湖とズン=トレイ湖の周辺に広がるステップ草原、森林(タイガとツンドラ)、湿地などの大自然エリアです。希少な植物と野生動物、マナヅル、クロヅル、アネハヅルの3種のツルを含む野鳥が生息。構成資産4件は、ロシアのダウルスキー自然保護区を含む2件と、モンゴルの2保護区。

(外国動画の翻訳は設定⇒字幕・自動生成・翻訳⇒日本語)
アクセス方法/行き方 難易度:C(ツアーか車が必須)
ハバロフスク⇒チタへ飛行機3時間で行き、ツアー参加が一般的。バイカル湖方面からも行ける。
登録理由(登録基準10のうち)Unesco(英語)
広 げ る ▲
閉 じ る ▼
モンゴル世界遺産一覧の関連記事
▼国別の世界遺産を検索!
▼Googleマップで世界遺産!
(登録地多数の世界遺産は主要地のみ掲載)