2025年スロバキア世界遺産全8件と候補一覧/アクセス行き方/地図・写真・動画・評価
スロバキアの世界遺産全8件と暫定候補一覧を掲載。アクセス難易度・地図・動画・写真・評価・登録年・種類別も紹介。各国や日本の世界遺産一覧もあり。
国旗・英名 | ![]() |
---|---|
首都・主都 | ブラチスラバ [地図] |
出典・参考 | ・旅行ガイド ・Lonely Planet |
世界遺産数 | 全8件(3訪問 38%) (訪問=他国含め構成資産1件以上でカウント) |
| |
アクセス 難易度 | 公共交通で可:8件 (100%) |
世界遺産 次の登録 | 2025年7月(世界遺産候補一覧) |
周辺国の 世界遺産 | ヨーロッパ世界遺産一覧 |
スロバキアの世界遺産一覧
表の説明
写真の
右上:平均評価
右下:区分と、最初の(国の)登録年
左下:アクセス難易度(私の感覚)
A:全か所へ主要都市から公共交通か簡易ツアーで可
B:一部へ公共交通か短時間の車などで可
C:全か所へ容易に行けずツアーか車などが必須
D:観光は禁止か、行くのが困難
@:写真出典:wiki CC BY3.0。@以外の写真は全て私が撮影。
スロバキアの世界遺産の詳細データ
バンスカー・シュティアヴニツァ歴史都市と近隣の工業建築物群Historic Town of Banská Štiavnica and the Technical Monuments in its Vicinity
世界遺産の概要 wiki
スロバキア中部の町バンスカー・シュティアヴニツァ歴史都市は、15世紀のハンガリー王国で最も重要な鉱山の町でした。最盛期の18世紀には、マリア・テレジアがヨーロッパ初の鉱山学校を設立。オスマン帝国に備えての新旧の城が特徴的だが、20世紀には産出量が減り衰退しました。

アクセス方法/行き方
ブラチスラバ⇒バンスカー・シュティアヴニツァにバス3.5時間。電車は複数回の乗換えが必要。
登録理由(登録基準10のうち)Unesco(英語)
レヴォチャ歴史地区、スピシュスキー城及びその関連する文化財Levoča, Spišský Hrad and the Associated Cultural Monuments
世界遺産の概要 wiki
スロバキア中東部のスピシュスキー城は、1209年にタタール人(モンゴル人)に備えてロマネスク様式で建造された城塞です。その後、ゴシック様式、ルネサンス様式、バロック様式で増改築されたが、1780年の火災で廃墟となりました。近くの町スピシュスケー・ポドフラジエ、スピシュスカー・カピトゥラ、ジェフラ/ジェヘラと、レヴォチャ歴史地区と名工パヴォルによる聖ヤコブ教区聖堂なども含めて世界遺産に登録されました。

アクセス方法/行き方 難易度:A(容易)
レヴォチャには、コシチェ/Košiceからバスで1.6時間。ブラチスラバからは電車で3.5時間のPoprad-Tatry下車後、バスで30分など。スピシュ城のあるスピシュスケー・ポドフラディエには、レヴォチャからバス20分や、コシチェからバス1.5時間。
登録理由(登録基準10のうち)Unesco(英語)
ヴルコリニェツVlkolínec
世界遺産の概要 wiki
スロバキア中部の村ヴルコリニェツ/ヴルコリネツは、標高約700mの場所にある、スロバキアの伝統的な農家建築が立ち並ぶ集落です。石の土台上の木造建築が特徴。観光村ではないので写真撮影などは慎重に。定住人口は減少傾向で村の維持が大きな課題です。

アクセス方法/行き方 難易度:A(容易)
ブラチスラバ⇒バンスカー・ビストリツァに電車かバスで3-4時間(コシチェからはバス3.8時間)⇒リュジョンベロクにバス1-1.5時間⇒ヴルコリネツに朝夕1便ずつのバスで25分。それ以外のミニバスで途中まで行き歩くのもありだがクマ注意。観光案内所で要確認。
登録理由(登録基準10のうち)Unesco(英語)
アグテレック・カルストとスロバキア・カルストの洞窟群Caves of Aggtelek Karst and Slovak Karst
世界遺産の概要 wiki
ハンガリー北部「アグテレック・カルスト」からスロバキア南部「スロバキア・カルスト」につながる洞窟群は、典型的なカルスト地形で700以上の洞窟・鍾乳洞があります。構成資産は23の洞窟群で、特にハンガリーのバラドラ洞窟が有名で、スロバキア側はドミニカ/ドミツァ洞窟と呼ばれます。

アクセス方法/行き方 難易度:B(一部 容易)
【ハンガリー】ブダペストからは、シュタディオンバスターミナルから1日1-2便のバスで4.5時間か、ミシュコルツ等での乗換え便もあり。電車はジョーシュヴァフ・アッグテレク駅からバス40分だが便はかなり少ない。アッグテレクバスターミナルから洞窟へは徒歩300m。
【スロバキア】ドブシンスカ氷穴へは、ポプラド・タトリ/Poprad Tatry(プラチスラバから電車4-4.5時間か、コシツェから電車1-2時間やバス1.5-3時間か、レヴォチャからバス1時間)⇒Stratena Dobsinska Lad Jaskynaへバス1時間。
登録理由(登録基準10のうち)Unesco(英語)
バルデヨフ市街保護区Bardejov Town Conservation Reserve
世界遺産の概要 wiki
スロバキア北東部の町「バルデヨフ市街保護区」は、13世紀に聖アエギディウス大聖堂が、14-15世紀に城壁や砦がが築かれ、古くから温泉保養地としても有名な町です。ポーランドやハンガリーとの交易で栄えたが、16世紀以降は衰退しました。

アクセス方法/行き方 難易度:A(容易)
コシツェ/Košice⇒バルデヨフに電車かバスで1.5-2時間。
登録理由(登録基準10のうち)Unesco(英語)
カルパチア山地のスロバキア地域の木造教会群Wooden Churches of the Slovak part of the Carpathian Mountain Area
世界遺産の概要 wiki
スロバキアに点在する「カルパチア山地のスロバキア地域の木造教会群」は、ローマ、ビザンツ、スラブ文化が混在したスロバキアに、16-18世紀に建造された様々な宗派の木造建築教会群です。構成資産9件は、ローマ・カトリック教会2件、プロテスタント教会3件 鐘楼1件、東方正教会3件。

アクセス方法/行き方 難易度:B(一部 容易)
【アシス教会】コシツェ/Košice⇒バルデヨフに電車かバスで1.5-2時間⇒ヘルヴァルトフにバス20分。【ラドミローヴァー】【ボドルジャル】とセットでタクシーもあり。
【ケジュマロク教会】ケジュマロク駅から徒歩10分。
【フロンセク教会】バンスカー・ビストリツァかズヴォレンからスリアチュ空港へ行くバスで途中下車して徒歩か車で。
【レシュティニ】【トゥヴルドシーン】はBanská BystricaからポーランドのクラクフへのFlexBus等でDolny Kubinへ行き、そこからタクシー等で。
【ルスカー・ビストラー】は情報不足。レンタカーが安心。
登録理由(登録基準10のうち)Unesco(英語)
スロヴァキア世界遺産の関連記事
- ヨーロッパ世界遺産一覧
- オーストリア世界遺産一覧
- チェコ世界遺産一覧
- ポーランド世界遺産一覧
- ハンガリー世界遺産一覧
- ウクライナ世界遺産一覧
- ドイツ世界遺産一覧
- フランス世界遺産一覧
- 旅行ガイド
(Kindle、楽天の価格
)